内容説明
新資料が語る内幕!大正・昭和の重要事件。
目次
平民宰相原敬暗殺/くじかれた改革の夢―その時、大正一〇年(一九二一)一一月四日午後七時二五分(青年時代の挫折;政党内閣誕生 ほか)
昭和を揺るがした銃弾/ライオン宰相・浜口雄幸狙撃の時―その時、昭和五年(一九三〇)一一月一四日午前八時五七分(ライオン宰相誕生;不況に軍縮でのぞむ ほか)
緊迫の二十四時間/新資料が明かす二・二六事件の内幕―その時、昭和一一年(一九三六)二月二七日午前八時二〇分(市民が撮影した二・二六事件;首相秘書官がみつめた事件の内幕 ほか)
盧溝橋事件運命の四日間/中国派兵への重大決意―その時、昭和一二年(一九三七)七月一一日(昭和一二年七月七日夜~八日;昭和一二年七月九日~一〇日 ほか)
我が言は、万人の声/太平洋戦争前夜、日本を揺るがした国会演説―その時、昭和一五年(一九四〇)二月二日(演説の斎藤隆夫、誕生;政治の凋落 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あんさん
4
原敬、浜口雄幸、二・二六事件、盧溝橋事件、斎藤隆夫。不況と軍とテロとクーデター。不確かな情報を信じ、外交を理解せず、軍備拡充の要求が通らなければ弱腰・統帥権干犯と非難、言論統制。この時代のことはもっと学ぶべきなのだろうが、なんとも気が重くなる。2021/06/03
たみこ
1
浜口や斉藤のような、これほどの覚悟を持った、こんな政治家が今の日本にもいるのかな…。 本当にかっこいい2012/11/11
まままま
0
政治家なんてどうせ…ってずっと思ってた。斎藤隆夫さんという政治家がいたこと、その演説を読んで感動しました。私が知ろうとしないだけで、現代にもこういう素晴らしい政治家さんいるのかな。2013/06/19
凡人太郎
0
1平民宰相原敬、2ライオン宰相浜口雄幸、3二.二六事件の内幕、4盧溝橋事件、5斎藤隆夫2012/09/07