目次
キリシタン禁制 秀吉・ヨーロッパと対決す―ゲスト/樺山紘一
黒船来航・日米交渉ここに始まる―ゲスト/石川好
奇兵隊決起せよ!高杉晋作挙兵の時―ゲスト/古川薫
ミッドウェー海戦の悲劇/日本空母部隊壊滅の時―ゲスト/秦郁彦
予ノ判断ハ外レタリ/ソ連対日参戦の衝撃―ゲスト/半藤一利
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
手押し戦車
10
偵察機の周囲に放って付近に敵空母がいないと思い込みいい加減な偵察になり、相手は暗号解読によってここに来ると予測が有り心理的にも立場が違っていた。島の攻撃で爆撃機が出ていて第二次攻撃の際魚雷から爆弾に積み替えてしまって近くに来た米空母に気が付き爆発から魚雷に積み替え攻撃時間も遅くなり機会を失った。爆弾に積み替えた時敵空母に向かって飛行甲板に穴を開けてしまって使用不能にしたら歴史は動いたかも魚雷のままならば。危機管理とトップの急な決断の変更や思い込み、勝って兜の緒を締め忘れは命取りになる。歴史にもしはない!2014/05/26
α0350α
4
今回は王道な感じのものが多くて面白かったです。番組をどんな考えで作ってどんな反響があったかというのが読めるのも良いですね。2015/10/14
あんさん
2
キリシタン禁制、黒船来航、高杉晋作と奇兵隊、ミッドウェー海戦、ソ連の対日参戦。自分達に都合の良い思い込みと、それに従った愚かな判断。敗戦の歴史は記憶しなければいけない。2020/12/30
だんな
0
★★★☆☆2009/04/11
光雲
0
①秀吉キリシタン禁制→フェリペ2世と同年代②黒船来航老中阿部正弘を再評価。敵を作らない態度、幕府側と斉昭ら攘夷側を懐柔する手腕。下田開港したのを応接団のせいにし和親条約まで③奇兵隊、高杉晋作→長州藩の為に生きた漢‼︎父親っ子の面も④ミッドウェー海戦の悲劇→日本連勝の驕りが悲惨な結果に。米軍の攻撃能力を日本の三分の一と独断。空母不在と思い込み偵察、撃沈を隠蔽する大本営の発表、魚雷→爆弾また魚雷積み替え⑤ソ連対日参戦の衝撃→またや楽観的観測。ソ連に日英との和平仲介の頼む日本‥長崎原爆、ソ連奇襲が同じ8月9日 2023/02/05