- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 創作絵本
- > 民話・神話・古典絵本
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かおりんご
39
読み聞かせ(256)怖い話かと思いきや、幸せになってよかったねって感じでした。東北の訛りなのでしょうか?読むのが難しかったです。2016/01/27
かおりんご
34
読み聞かせ(26)一年生は最初、怖い話じゃないかとドキドキしながら聞いていたけれど、三郎の強さに怖い気持ちが吹き飛んだようでした。上の二人のお兄ちゃんには、「うそつきだね!」ですって。理解しながら聞けたようです。2016/04/25
遠い日
19
どの地方の民話か書かれていないが、調べてみると新潟のおばけとして「おぼさりてい」があげられている。他に、東北地方にもこのおばけの伝承があるようだ。暗闇で突然声を出されたら、それは怖いだろうけれど、わたしはこんなおばけなら連れて帰りたいなぁ。でも、欲を掻く人間には悪さをしそう。2016/04/05
たまきら
17
読み友さんから。あっなんかこういうおばけ、水木先生の本で読んだことある!と思いながら読みました。依存おばけと三兄弟の心理について考えつつ読むと深い。オタマさんは楽しんでおられました。2016/05/21
sora
17
力自慢の3人兄弟が光るお化けと対決。でも、力だけでは勝てないようです。豪気な性格(気性)が左右します。それにしても、弟のものは、兄のものでもあるのかなぁ。分け与えてお互いに幸せになる点が、すでに「昔々のお話?」と、思いました。2013/12/05