内容説明
人を生かす。組織が伸びる。誰もが知りたかったビジネス&マネジメントの原泉。
目次
第1部 タフな自分をつくる(「説得力」が増す人間関係学;理想を実現できる人、できない人;もっとタフな自分になる)
第2部 感化力あるリーダーシップ(市場で生き残る人になるために;あなたへの信頼感が高まる、人の生かし方;「愛」と「智慧」で、リーダーシップに差をつける)
第3部 ストレスを乗り切る秘訣(心の波立ちを静めて、仕事に成果を;ストレス知らずの決断力の磨き方;深い人生観、本物の自信で大きな器に)
著者等紹介
大川隆法[オオカワリュウホウ]
宗教法人「幸福の科学」総裁。1956(昭和31)年7月7日生まれ。東京大学法学部卒業後、大手総合商社に入社し、ニューヨーク本社に勤務するかたわら、ベルリッツ・ニューヨーク校で上級語学研修を修了、ニューヨーク市立大学大学院で国際金融論を学ぶ。81年3月23日、大悟するとともに、同年7月、人類救済の大いなる使命をもつ、エル・カンターレであることを自覚する。86年10月に仏法心理伝道の機関「幸福の科学」を設立(91年3月に宗教法人格を取得)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かささぎのはし
3
悩みが、わかりやすく簡潔に答えられている本書はあとがきどおり座右にふさわしいです。わかりやすいとはいえ、深い深い人生を透徹した目を感じます。いつも参考にさせていただいています。また、後姿で人を導くとはという答えにもなっていると思います。最近何年かは感化力を考えているので、再読しました。何度も読み返したい本のうちの一冊です。2013/09/24
りんふぁ
2
うまくリーダーシップがとれていないから、学び直すために再読。2018/09/27
りんふぁ
1
私はこの職場で役に立ってます!っと、言い切れるだけの仕事をしているだろうか?と考えさせられた。まだまだだな。確実に貢献できる人材になりたい。2015/08/22
りんふぁ
1
智慧を愛に変えて実践していく、行動に変えて還元していく。難しいんだなぁ。2014/11/02
りんふぁ
0
少しずつ古株になりつつあるので、新人さんたちにとってよきサポートできる先輩になれるように再読。2015/03/07