ポルシェとBMWの世界

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 207p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784876872879
  • NDC分類 537.92
  • Cコード C2053

目次

1 ドライビング・プレジュアーの世界
2 ポルシェの世界・ハイスピード性能の追求(ポルシェの特殊性と技術力;スポーツカーとしてのRR方式と4WD;水平対向6気筒エンジンの進化;多様化を図るポルシェ;ポルシェの安全性に関する機構 ほか)
2 BMWの世界・駆け抜ける歓びの実現(BMW車に乗る楽しさの秘密;BMWの新しい出発;独自の味つけによるクルマづくり;進化し続けるBMWエンジンの未来像;BMW車との対話)

著者等紹介

清水和夫[シミズカズオ]
1954年2月東京生まれ。武蔵工業大学電子通信工学科卒業。1972年からラリーに出場、その後本格的にレース活動をはじめ、レース歴20年以上のプロドライバーとして活躍。そのかたわら、自動車ジャーナリストとして活動を開始。ドライビングを科学的に解析するなど、従来の試乗レポートの域を超えた原稿を執筆することで注目される。ジャーナリストとして海外にも活動を拡げ、自動車の運動理論、安全や環境、さらにはITSや自動車産業そのものなど幅広く目配りしている。また、ドライビングスクールのインストラクターやコンサルタントとしても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ryo_skd

0
著者の作品はそう多くはないが、比較的わかりやすい文章で、全体的にも良くまとまっていた。 大きくは各メーカーごとの歴史から、メーカーの特徴、開発される車種の特徴や方向性、最近の傾向などわかりやすく解説されている。 あくまである程度車好きな人に向けられて書かれてはいるため、万人に理解が得られる内容というわけではないが、車好きでそれぞれのメーカーについて知りたいという向きには勧められる一冊。 ただしマイナスの側面については触れられていない為、そういった部分にも踏み込んだ内容があると良かった。2013/05/20

コダック

0
車に求める特性のポルシェとBMWの違いが、筆者の視点から良く理解出来る。ポルシェはやはりスポーツカーメーカーであり、BMWはスポーティさを特徴とする自動車メーカーか。車開発の歴史を理解すると、日本のメーカーとずいぶん違っている様に思う。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/269537
  • ご注意事項

最近チェックした商品