私たちの環8物語―続『環8板橋 怒れ住民』 環8の会結成三〇年

個数:

私たちの環8物語―続『環8板橋 怒れ住民』 環8の会結成三〇年

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 78p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784876626205
  • NDC分類 518.84
  • Cコード C0036

目次

序章 プロローグ
第1章 環8運動の黎明期
第2章 公害道路はゴメンだ
第3章 環境を守るために道路構造をどうするか?
第4章 北町・若木トンネルの構造をめぐって
第5章 立退き補償と工事被害の損害賠償
第6章 若葉小学校の今昔 閉校から若葉ゆめの園へ
終章 エピローグ

著者等紹介

佐藤政美[サトウマサミ]
1935年福島県伊達市に生まれる。1954年山形県立宮内高校卒。東京・板橋の金属工場で働く。労働組合運動に参加。1967年日本共産党の東京・板橋地区委員会に勤務。板橋地区委員長、衆院東京九区(中選挙区)選対本部長など。1990年日本共産党の東京都委員会に勤務。都委員長、書記長など。2000年に退職。2001年環8道路から住民のくらしと環境を守る会(環8の会)の運動に参加し、2002年より事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品