- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 文化・民俗
- > 文化・民俗事情(日本)
目次
第1部 誌上シマ唄入門教室(シマ唄基礎知識;シマ唄誌上教室)
第2部 祝い唄・教訓唄・シマ誉め唄(祝い唄;教訓唄;シマ誉め唄;奄美シマ唄を日本全国に知らしめる彗星 それが夫にとっての武下さんの唄声だった)
第3部 唄者への道―武下和平回想録(二人の唄者との出会い;「武下流」の創立は山田さんが勧めてくれたことだった;奄美を出た人々の望郷の想いこそがシマ唄を育てる;言葉の力を信じ遊ぶ、それが奄美の文化)
著者等紹介
武下和平[タケシタカズヒラ]
1933年奄美大島瀬戸内町に生まれる。1961年文部省(現・文部科学省)主催の芸術祭出場後、唄者として名を上げる。1974年武下流を創立。1996年「尼崎市民芸術賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- たりる生活