出版社内容情報
2014年大飯原発運転差止判決、2015年高浜原発再稼働差止決定を書いた元裁判官による原発入門。極めてシンプルに原発の本質を提示したに本書を読めば、人類が原子力発電を続けてはならない理由が理解できるだろう。漠然と「原発は安全、原発は必要」と考えている人こそ、本書を正面から受け止めてほしい。
内容説明
2014年大飯原発運転差止判決、2015年高浜原発再稼働差止決定を書いた元裁判官による原発入門。極めてシンプルに原発の本質を提示した本書を読めば、人類が原子力発電を続けてはならない理由が理解できるだろう。漠然と「原発は安全、原発は必要」と考えている人こそ、本書を正面から受け止めてほしい。
目次
第1章 原発の実態(もし、珠洲に原発があったら;報道されない原発のトラブル ほか)
第2章 原発の本質(原発の仕組み;東日本は壊滅しかけた ほか)
第3章 原発と司法(損害賠償請求訴訟;原発の運転差止訴訟 ほか)
第4章 保守と原発(政治的立場;保守政権の原発政策と原発回帰 ほか)
終章(キング牧師の言葉;狂人が盲人の案内をする)
著者等紹介
樋口英明[ヒグチヒデアキ]
1952年三重県生まれ。2017年定年退官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
稲岡慶郎の本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きみたけ
49
著者は、大阪高裁・名古屋地裁判事を歴任した樋口英明氏。2014年大飯原発運転差止判決、2015年高浜原発再稼働差止決定を書いた元裁判官による原発入門書。原発の本質はシンプルで、人が管理し続けなければ事故になることと、事故が起きると被害甚大であることの二点。福島原発の事故は「東日本壊滅」クラスの被害が予測されたが、偶然が重なり福島県の一部(それでも東京ドーム7000個の広大な地域)で済んだのは不幸中の幸い。やはり原発廃止に賛成。先日の衆議院選挙も原発廃止の人に投票しました。2025/08/20
RED FOX
14
「ヨウ素剤の準備までしてしかも決死隊まで準備しておかなければならない発電方法とは一体何なのだろうか」停電、断水が原発の弱点と知る。60mポンプ車は中国無償提供で今も福島待機と知る。2025/01/27
ベンアル
10
図書館本。大飯原発を止めた元福井地裁の裁判官が書いた本。地震学が発達したのは阪神淡路大震災の後であり、それまで地震の揺れによるデータは乏しかった。原発の建設は1970年代が多く、最新の地震学の知見が原発に反映されていなかったのは問題がある。2025/04/10
マサキチ黒
9
「奴雁。ジャーナリズムとはそういうものでなければならないと思う。」と作者は言う。大飯原発差し止め訴訟の裁判官が退任後に書いたモノで、保守とは当然政治思想の保守。当時、保守を名乗る有象無象からの誹謗中傷にうんざりしたのがよく分かる。珠洲に原発があったら。。。福島第一原発事故時に、ありえない「天の配剤」がなかったら。。。文章がうまいなどとは思うはずもないが熱量は伝わってくる良書。2024/11/07
青雲空
9
いろいろ刺さる言葉だらけだが、敢えて一つだけ引用したい。終章から「現在の政権に否定的でない読者がこの本をここまで読み進めたとしたら、私は素直に敬意を表したいと思う。私たちは自分の意見と違う意見になかなか耳を傾けることができずにいるからだ。しかし、知性は、自説を維持sるための根拠や上手な弁解を探す能力のことではなく、自説と違うとしても筋が通っている意見を受け容れる能力のことである。真の保守は同時に知的であるはずである。」2024/09/23