目次
筆法の変遷に関するいくつかの問題(筆法の再認識;楷書形成前の筆法の変遷;楷書の筆法の形成;楷書の筆法の弊害と補完;筆法と章法の相対的な地位の変化;筆法の発展と字体の発展)
章法の構成(軸線と軸線図;前軸線期;軸線連係の発展;線の新たなグループ化;グループ化線構成の変遷;章法についての理解)
著者等紹介
邱振中[キュウシンチュウ]
1947江西省南昌に生まれる。1981浙江美術学院書法研究生修了、文学碩士。1995~97奈良教育大学客員教授。2008北京オリンピック開幕式水墨顧問。現職:中央美術学院教授、博士生導師、書法与絵画比較研究中心主任。中国美術館専家委員会委員、中国書法家協会理事・学術委員会副主任。潘天寿研究会副会長、紹興文理学院蘭亭書法芸術学院院長
河内利治[カワチトシハル]
1958年大阪府生まれ。字・君平(くんぺい)。大東文化大学教授・博士(中国学)
浅野天童[アサノテンドウ]
1954年島根県東出雲町生まれ。名・直之(なおゆき)。愛知工業大学工学部卒。島根県立松江工業高等学校勤務。独立書人団審査会員、毎日書道会会員。呵墨舎主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。