アフガンからの風―Afghanistan 1977

個数:

アフガンからの風―Afghanistan 1977

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 159,/高さ 26cm
  • 商品コード 9784875861713
  • NDC分類 748
  • Cコード C0072

内容説明

本書には戦争やテロの写真は一枚もない。まぶしいほどの美しさをたたえた自然。そこに平穏に暮らす人びとの生き生きとした姿を見てほしい。人は利害の異なるもの同士でも、協力し合いながら問題を解決していくという智慧をもっている。戦争という暴力はもっとも愚かな行為だ。その凶行が破壊し奪い去っていくものは何か。平和に生きていくことの素晴らしさをアフガニスタンの人びと、大地は教えてくれる。

著者等紹介

長島義明[ナガシマヨシアキ]
1942年、大阪府生まれ。1966年より現在まで、100ヵ国以上に及ぶ世界各地の撮影旅行を続けている。1985年、アメリカ芸術雑誌協会最優秀賞受賞。1987年、文化庁芸術家在外研修員として渡仏。1993年、キューバでカストロ議長の肖像写真を撮影。政府の招待によりキューバ各地を巡り撮影。2001年秋から現在まで、「平和だった頃のアフガニスタン」展を全国30ヵ所以上にて開催。2005年、「世界の写真家10人が撮影する北京」に中国政府招待作家として参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

k

0
ソ連のアフガン侵攻前に撮影された、戦争もテロもなにもないアフガニスタンの人々・風景が載った写真集。ブルカを着た女性はやはり異様だ。チャイハネの雰囲気も良く出ている。2013/07/07

どんぐり

0
ロシアに攻撃される前の、アフガンが平和だった頃の写真集。モザイクの綺麗なモスク、色とりどりの果物が山盛りのお店、今からほんの30年前はこんなに平和だったアフガンが今砂漠のようになり、人々は毎日の用に殺され、傷つき泣き叫んでいる。アフガンに平和は何時訪れるのか?私たちには何ができるのか?2009/05/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/279109
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品