内容説明
年少の人たちに百人一首に親しんでもらうために、まんがをとりいれて、それぞれの歌の意味や歌の作られたいきさつ、作者についてなど、わかりやすく表したのが、この「おもしろ大事典百人一首」です。楽しみながら、想像力を働かせて和歌の世界をあじわってください。ねりあげられた美しいことばの表現にふれて、豊かな心をはぐくむようになればと願います。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ましろ
19
これもマンガ版百人一首。絵はモノクロ、描き手の方が結構上手いので個人的な好みで読みやすかったです。歌の意味の説明、歌人の説明は丁寧だけど、言葉の説明が全然足らなくて、絵が良かっただけに内容が物足りないのが残念でした。子供が読むには良いです。2016/01/19
田中寛一
10
小学生中級以上向きの漫画ではあるものの、百人一首も全く知らない私にとっては、いろいろと学ぶことが多かった。これが頭に残るといいのだろうが、そうもいかない。600年間の歌が、おそらく藤原定家によって選ばれたという。大変な作業であったろう。恋の歌が多い。今なら、不倫発覚、役職停止、なんて騒ぎになったことだろう。言葉の使い方に惚れてしまう。掛け言葉をうまく使って、いくつもの読み方、感じ方ができる。そういう読み方や感じ方ができる人が多い社会のいち面もあったということだね。2025/01/27
sae
3
正月には坊主めくりとかるたをする家庭で育ったので、小学校低学年の頃に買ってもらって以来再読に再読を重ね、ほぼ暗記した。見開きのマンガで説明しているが、後半になってくると1頁ずつになってしまうからか、だんだん印象が薄くなっちゃったんだけど、今でも上の句とか読み人とか聞けばだいたい思い出せるのは、この本のおかげ。そしてその頃の記憶力、今いずこ。2014/04/03
epitaph3
3
短い漫画とプロフィールで学ぶ各歌の意味。まあ、恋愛の歌が多いなあ。歌でやりとりするのだから仕方ない。別の人を好きになる、家族を置いて出家する。なんか勝手な人が多いかもしれないけれど、当時としては、そんなにいけないことではない。小学生に、そこんとこ( `・∀・´)ノヨロシクしておいて、でも意味を理解するにはオススメです。2014/01/03
やふはふ
3
簡単にさらりと学びたい人、また入門書としてもオススメ。ある程度知ってる人にはかなり物足りない。もし自分に子どもが出来たら、与えたい一冊です。2012/10/29