飛騨の霊峰 位山 (新版)

個数:

飛騨の霊峰 位山 (新版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月30日 07時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 215p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784875655916
  • NDC分類 291.53
  • Cコード C0021

内容説明

神秘に包まれた位山の全貌。古くから和歌に詠まれるなど、名山として知られてきた位山には、巨石群・ペトログラフなどの謎の遺構があり、また超古代には日本の中心「高天原」があったという説もある。そして昭和29年、都竹峰仙により新たに開かれた位山の神は、日本を最高の地位にまで育てると宣言した―。大霊山・位山のほんとうの役目とは何か?位山をめぐる“過去‐現在”をさまざまな角度から検証し、向かうべき未来を俯瞰する。

目次

位山と地形の紹介
位山への登山と巨石群
神楽ヶ岡(御旅山)と祭壇岩
一位の笏木の献上
竹内古文献と秀真伝
乗鞍の麓 若田家の伝承
飛騨高天原説
酒井勝軍と上原清二による位山の調査
都竹峰仙 位山を開く
位山の祭神、天照日の大神〔ほか〕

著者等紹介

都竹昭雄[ツズクアキオ]
位山奉賛会代表、古代史研究家。昭和20年、岐阜県高山市生まれ。昭和39年、県立斐太高等学校卒業後、日本電信電話公社(現NTT)入社、平成14年に退職の後は、父・峰仙の仕事としていた彫刻を修行中。岐阜県超古代文化研究会委員、飛騨考古学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品