目次
第1部 グリーンインフラを学ぶ(グリーンインフラとは;グリーンインフラを核にしたLivable City(住みやすい都市)の創成)
第2部 グリーンインフラから金沢の都市景観を考える(都市型グリーンインフラと持続可能性:防災・環境・経済の統合;金沢グリーンインフラ・ブルーインフラの創出:都市生態系サービスの保全と基礎;文化創造するグリーンインフラ:金沢の用水網の多用途性;日本庭園とグリーンインフラ:相反か、相補性か)
第3部 グリーンインフラから社会を創る(グリーンインフラの順応的ガバナンスに向けて;国際シンポジウム「都市景観をグリーンインフラから考える:金沢市における活用と協働」報告;国際シンポジウム・エクスカーション報告)
著者等紹介
菊地直樹[キクチナオキ]
金沢大学地域政策研究センター准教授。兵庫県立大学/兵庫県立コウノトリの郷公園、総合地球環境学研究所を経て現職。総合地球環境学研究所客員准教授。博士(社会学)。専門は環境社会学
上野裕介[ウエノユウスケ]
石川県立大学生物資源環境学部准教授。新潟大学朱鷺・自然再生学研究センター、国土交通省国土技術政策総合研究所などを経て現職。博士(水産科学)、技術士(建設部門)。専門は生態学、緑地環境学など。現在は、環境・社会・経済による持続可能な地域づくりや自然環境保全に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 合格マスター電験三種電力