目次
議会基本条例の展開―その後の栗山町議会を検証する(感想―基本条例の制定から2年;反響―全国に広がる基本条例の波紋;展開―基本条例の各論とその実践;計画―議会が主導した総合計画の策定;体制―議会活動を支える事務局体制;変化―何がどのように変わったか;課題―今後の改革課題は何か)
議員と職員のメッセージ
改正・栗山町議会基本条例
著者等紹介
橋場利勝[ハシバトシカツ]
北海道栗山町議会議長。1945年北海道栗山町生まれ。北海道立栗山高校卒業。職業・農業(種子馬鈴薯、小麦等畑作中心営農)。1995年栗山町議会議員当選(現在3期目)、1999年5月から2000年10月まで文教厚生常任委員長、2000年10月より議会議長に就任(議長2期目)
中尾修[ナカオオサム]
北海道栗山町議会事務局長。1949年北海道栗山町生まれ。北海道立栗山高校卒業。1967年栗山町役場。1986年4月から1992年3月まで議事係長(6年間)。2001年4月より事務局長(8年目)
神原勝[カンバラマサル]
北海学園大学法学部教授、北海道大学名誉教授。1943年北海道生まれ。中央大学法学部卒業。財団法人東京都政調査会研究員、財団法人地方自治総合研究所研究員、北海道大学大学院法学研究科教授を経て、2005年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

              
              
              

