• ポイントキャンペーン

日本国勢図会〈2013/14年版〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 542p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784875491446
  • NDC分類 351
  • Cコード C1033

こちらの商品には新版があります。

内容説明

厳選した最新のデータをもとに、日本の社会・経済情勢を表とグラフでわかりやすく解説したデータブック。日本統計学会統計活動賞受賞。

目次

世界の国々
国土と気候
人口
府県と都市
労働
国民所得
資源・エネルギー
石炭・石油・天然ガス・原子力
電力・都市ガス
農業・農作物
畜産業
林業
水産業
工業
金属工業
機械工業
化学工業
食料品工業
その他の工業
建設業
サービス産業
商業
会社・企業
日本の貿易
世界の貿易
国際収支・ODA
物価・地価
財政
通貨・金融・株式・保険
運輸
郵便
情報通信・科学技術
国民の生活
教育
社会保障・社会福祉
保健・衛生
環境問題
災害と事故
犯罪・司法
国防と自衛隊

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

12
人口増減率のデータでは、 増えたのは埼玉、東京、神奈川、愛知、 滋賀、福岡、沖縄のようだ(66頁図4-1)。 沖縄の伸び率が大きい。 失業率も高いが、意外。 いつも解せないが、 87頁~の雇用統計は、 ハロワカードをNEETや引きこもりの人 などは持っていないので、 正確なデータとは言えないということ。 分母が増えれば、 雇用危機が鮮明となるのだが。 アベノミクスの民間投資を促す成長戦略(109頁) というときに、僕の読書会にも 何らかの投資があれば、 なんとか軌道に乗るんだが。 補助金は期待できぬ。  2014/05/04

Hiroki Nishizumi

1
この手の本を読んだというのは少し変な気もするがデータは興味深いものだと改めて思った。市の人口はン十年前の小中学校の認識と全然変わってる。情報通信機器やインターネットは言葉すら登場していなかった。主要国の自動車の輸出、酒類の年度別生産推移などは誤った古い認識が破られて興味が尽きない。とりわけ年齢階級別人口構成は現状把握だけではなく、未来が読めるという意味で、今後より考えて行く必要があると思った。2014/11/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6869231
  • ご注意事項

最近チェックした商品