目次
1 感染症―SATREPS 感染症分野 現状と期待、そして将来(フィリピン共和国―レプトスピラ感染症 予防と迅速診断法の開発;バングラデシュ人民共和国―リーシュマニア症 診断体制の確立とベクター対策;ケニア共和国―黄熱病、リフトバレー熱 迅速診断法の開発とアウトブレイク警戒システムの構築;ベトナム社会主義国―薬剤耐性細菌 発生機構の解明と耐性菌モニタリングシステムの開発)
2 生物資源―SATREPS 生物資源分野 現状と期待(チュニジア共和国―乾燥地生物資源の機能解析と有効利用;フィリピン共和国―統合的沿岸生態系保全・適応管理;スーダン共和国―「魔女の雑草」ストライガの克服と乾燥地農業開発)
3 環境・エネルギー(低炭素社会)―SATREPSによる橋渡し(タイ王国―新バイオディーゼルの合成法の開発;マレーシア―低炭素社会シナリオの開発)
著者等紹介
小西淳文[コニシキヨフミ]
(独)国際協力機構(JICA)上級審議役。東京大学文学部社会学科卒業後、(特)国際協力事業団(JICA)入団。外務省経済協力局、在ザイール共和国(現コンゴ民主共和国)日本大使館勤務、JICAセネガル事務所長などを経て現職に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。