出版労働者が歩いてきた道

個数:

出版労働者が歩いてきた道

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 426p/高さ 19X14cm
  • 商品コード 9784874980989
  • NDC分類 366.629

内容説明

明治・大正の印刷工の先駆的なたたかい、昭和初期の出版社「店員」たちの「どんストライキ」等をへて、敗戦後の廃虚の中から、そろそろと立ち上がった出版労働者たち―。占領軍検閲・レッドパージ・血のメーデー…進歩と反動の激しくせめぎあう中で、やがて産業別統一闘争の達成をめざしつつ、壮絶な数かずの争議をたたかい、名誉ある教科書闘争をたたかい、言論・出版の自由と、平和を守る運動の常に先陣に加わって歩いてきた出版労働者のトライ・アンド・エラーのあゆみを、さまざまの人物点景を折り込みつつ描いた出版労働者自身による初めての運動史!

目次

1 天皇制下の印刷・出版労働運動
2 民主化と反動・二つの嵐
3 逆コースに抗し芽ぶく木々
4 警職法・主婦と生活・六〇年安保
5 高度成長下の春闘・教科書・ベトナム
6 七〇年前後・険路をこえて
7 切りひらく新たな地平

著者等紹介

太田良作[オオタリョウサク]
1924年生まれ。42年、旧制第四高等学校入学、44年応召、北支那派遣軍に入隊、46年復員、47年、東大入学、50年、主婦の友社編集部に入社、84年定年退職。同社労組で委員長はじめ三役を務め、原水禁運動で中心的役割を果たす

橋本進[ハシモトススム]
1927年生まれ。1948年、早稲田大学卒、同年、中央公論社に入社。在社中は、委員長はじめ三役など。62~68年、出版労協中執、出版対策部長(副委員長二期)。71年、中央公論社を退社。72~84年、現代史出版会取締役編集長

森下昭平[モリシタショウヘイ]
1927年生まれ。45年、敗戦で海軍兵学校中退、47年より民主主義科学者協会(民科)『自然科学』編集部。病気退職のあと53年、平凡社入社、同社労組三役を歴任。58年、出版労協結成時から88年まで副委員長、専従書記長。途中61~67年、千代田区労協事務局長。現在、出版労連顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品