目次
資料篇(調査概要;岩手県旧江刺郡概要図;岩手県旧江刺郡地域の概観と本書の構成;岩手県旧江刺郡地域の民俗歌謡集 ほか)
研究篇(雨乞いの竪杵―民俗歌謡研究の目的と方法;旧江刺郡の民俗歌謡の上位分類;旧江刺郡の民俗歌謡の下位分類;旧江刺郡地域の仕事歌概観 ほか)
著者等紹介
須藤豊彦[スドウトヨヒコ]
1935年神奈川県横浜市生まれ。国学院大学文学部卒業、現在国学院大学文学部教授、同大学院、同日本文化研究所兼担教授。博士(文学)。日本歌謡学会常任理事、国学院大学国文学会常任委員、世田谷婦人大学顧問、海音寺潮五郎記念館評議員。専門は日本文学・日本歌謡史
飯島一彦[イイジマカズヒコ]
1955年長野県生まれ。国学院大学大学院博士課程後期単位修得退学。現在独協大学教授、国学院大学文学部講師、同日本文化研究所共同研究員。日本歌謡学会常任理事。専門は日本文学・日本歌謡史・日本音楽史
飯島みほ[イイジマミホ]
1957年茨城県生まれ。国学院大学文学部卒業、現在国学院大学日本文化研究所共同研究員、日本歌謡学会理事。専門は近世歌謡史・民俗歌謡
長野隆之[ナガノタカユキ]
1967年北海道生まれ。現在国学院大学大学院博士課程後期在籍、国学院大学COE奨励研究員。日本歌謡学会幹事。専門は日本民俗学・日本歌謡史・民俗芸能
武井浩一[タケイコウイチ]
1969年東京生まれ。法政大学経済学部卒業後、茨城新聞社に入社、現在同写真部記者。在学中から国学院大学歌謡研究会に参加、卒業後も同研究会採訪調査に随行して撮影。最近はアフガニスタンの日本NGO活動の撮影・報告をする
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。