丹波篠山―TRAVELOGUE 紀行編

個数:

丹波篠山―TRAVELOGUE 紀行編

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月21日 08時25分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 181p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784874356739
  • NDC分類 291.64
  • Cコード C0026

内容説明

“読む”たんばささやま。丹波の地に心ひかれた10人の旅のリポート&インタビュー。

目次

霧のち晴れ(高山都さん(モデル))
丹波篠山紀行(行方ひさこさん(ブランディングディレクター) 人と自然が交差し、繋がる場所
鞍田崇さん(哲学者) 民藝に誘われて ほか)
移住してきた作り手たち(大橋力さん(椅子職人/enno) 正しく、然るべき姿の椅子を目指して。
福田匠さん(美術家) 作風を変転させながら、美術家として生きる。 ほか)
町と歩み続ける人(吉成佳泰さん(「KIBBUTZ」ディレクター))
能と、農と、古陶と(山口耕道さん(大蔵流狂言方))

最近チェックした商品