日本語表記の新地平―漢字の未来・ローマ字の可能性

個数:

日本語表記の新地平―漢字の未来・ローマ字の可能性

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月26日 08時59分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 310p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784874245699
  • NDC分類 811
  • Cコード C3081

出版社内容情報

ワープロソフトの発達で複雑化する漢字表記、外国人労働者・学習者に立ちはだかる「褥瘡」「咳嗽」等の難解な漢語…。日本語表記はこの先どうあるべきか?ローマ字上陸以降の歴史をひもとき、日本語表記の目指すべき姿を考える一冊。

ワープロソフトの発達で複雑化する漢字表記、外国人労働者・学習者に立ちはだかる「褥瘡」「咳嗽」等の難解な漢語…。日本語表記はこの先どうあるべきか?ローマ字上陸以降の歴史をひもとき、日本語表記の目指すべき姿を考える一冊。付録のローマ字年表は必見。

第1部 日本語表記の可能性
「江戸時代 東西比較文化の論」  杉本つとむ
「漢字文化圏から漢語文化圏へ」  宮島達夫
「常用漢字表(平成22年告示)―字種「俺」を通して見た問題点―」  岩淵 匡

「ローマ字日本語の可能性」 竹端瞭一


第2部 国語教育とローマ字
「義務教育への国語ローマ字教育の導入―回顧と展望―」 茅島 篤
「ローマ字実験学級―占領軍の目に映った日本の言語改革―」 高取由紀
「漢字とローマ字」 清水正之
「分かち書き「いま」と「むかし」―田中舘愛橘,田丸卓郎,寺田寅彦を読む―」 岩瀬順一


第3部 日本語改革のゆくえ
「上田万年と明治の文字政策」 清水康行
「田中館愛橘とローマ字」  松浦 明
「第二次大戦下のローマ字運動と石森延男の戦時下の作品」 前田 均
「占領下の国語改革をめぐる言説―国字改革に関する誤解を中心に―」 茅島 篤
「それでも漢字はなくなる」  野村雅昭


ローマ字年表・資料

【著者紹介】
編著者 茅島 篤
コロンビア大学教育大学院博士課程修了,コロンビア大学東アジア研究所研究科修了。教育学博士。ハーバード大学大学院,コロンビア大学大学院,スタンフォード大学等で客員研究員を務める。工学院大学専任教員,早稲田大学講師,東洋大学講師などを務める。国語国字の分野では,文化庁国語施策百年史編集委員会執筆委員,財団法人日本のローマ字社理事長を務める。主著『国字ローマ字化の研究 改訂版―占領下日本の国内的・国際的要因の解明―』(文部省科研費補助金「一般学術図書」)ほか著書・論文・飜訳・国際学会座長(研究発表),招聘講義等多数。


執筆者(五十音)
岩瀬 順一 理学博士(東京大学),金沢大学教員,財団法人日本のローマ字社評議員。

岩淵  匡 元早稲田大学教授,元文化審議会国語分科会臨時委員(漢字小委員会委員),元文化庁国語施策百年史編集委員長。

木村 一郎 財団法人日本のローマ字社常務理事・元前橋市立前橋高等学校教諭。著書『ふたつの広場で』。

清水 正之 元湘南工科大学教授,財団法人日本のローマ字社理事。著書『はじめてのローマ字』(全3巻,共著)。

清水 康行 日本女子大学教授,元カイロ大学客員教授(派遣)。著書『国語施策百年史』(共編)。

杉本つとむ 文学博士(東北大学),早稲田大学名誉教授。著書『杉本つとむ著作選集』(全10巻)。

高取 由紀 言語学博士(エール大学),ジョージア州立大学准教授。論文Forgot-ten Script Reform: Language Policy in Japan’s Armed Forces. Japan Studies Review. Volume XV.

竹端 瞭一 元川村学園女子大学大学院教授,元西オーストラリア大学日本研究科客員講師,財団法人日本のローマ字社理事。

野村 雅昭 国立国語研究所名誉所員,早稲田大学名誉教授。著書『漢字の未来 新版』。

前田  均 天理大学准教授,日本語教育史研究会運営委員,著書『日本語教科書目録集成』科研費報告書。

松浦  明 田中館愛橘研究会会長,元法政大学工学部講師,著書『はじめてのローマ字』(全3巻・共著)。

宮島 達夫 元大阪大学教授,国立国語研究所名誉所員,財団法人日本のローマ字社評議員。

内容説明

日本語から漢字が消える?日本語がローマ字になる?知られざる歴史をひもとき、日本語表記を問い直す。

目次

第1部 日本語表記の可能性(江戸時代東西比較文化の論;漢字文化圏から漢語文化圏へ;平成22年告示常用漢字表考―字種「俺」を通して見た問題点;ローマ字日本語の可能性)
第2部 国語教育とローマ字(義務教育への国語ローマ字教育の導入―回顧と展望;ローマ字実験学級―占領軍の目に映った日本の言語改革;漢字とローマ字;分かち書き「いま」と「むかし」―田中館愛橘、田丸卓郎、寺田寅彦を読む)
第3部 日本語改革のゆくえ(上田万年と明治の文字政策;田中館愛橘とローマ字;第二次大戦下のローマ字運動と石森延男の戦時下の作品;占領下の国語改革をめぐる言説―国字改革に関する誤解を中心に;それでも漢字はなくなる)
年表・資料編

著者等紹介

茅島篤[カヤシマアツシ]
コロンビア大学教育大学院博士課程修了、コロンビア大学東アジア研究所研究科修了。教育学博士。ハーバード大学大学院、コロンビア大学大学院、スタンフォード大学等で客員研究員を務める。工学院大学専任教員、早稲田大学講師、東洋大学講師などを務める。国語国字の分野では、文化庁国語施策百年史編集委員会執筆委員、財団法人日本のローマ字社理事長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nitchimo

0
ローマ字主義者の主張を読んでみようと思ったんですよ。茅島篤の「占領下の国語改革をめぐる言説――国字改革に関する誤解を中心に――」は面白うございました。2014/05/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5724684
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。