- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 医学一般
- > 医学英語・語学関連、海外留学
出版社内容情報
《内容》 カセットテープ付き書籍のCD化。基礎編と応用編の2部構成で、患者に話しかける表現や上司・同僚に話しかける表現等、細分化した場面設定で現実に即した医学英会話が学べる。
《目次》
■基礎編(単文形式)
I 臨床場面での一般表現
あいさつ/指示表現/電話による会話特有の表現/文書作成に伴う表現
II 問診
患者側の訴え/現病歴をとる(基礎的質問)/現病歴をとる(系統別チェック)/既往歴をとる/家族歴をとる/生活・個人歴をとる
III 診察・検査
患者への診察・検査に共通の表現/測定を行うときの表現/診察を行うときの表現/検査を行うときの表現IV 診断
症状の起因を話す/予後について話す/再診の指示
V 治療
通院治療に関する表現/家庭治療に関する表現/投薬治療に関する表現/手術治療に関する表現/入院治療に関する表現
VI 救急
救急外来特有の表現
VII 回診・討議
相談・討議での基本表現/症例呈示(病歴)/症例呈示(診察・検査所見)/診断をくだす/今後の処置と治療相談/相談・討議に役立つ言い回し
■応用編(ダイアローグ形式)
Lesson 1 気管支炎
初診患者への問診/ 初診患者の診察/ 病気の説明と検査室への行き方の指示
Lesson 2 狭心症(1)
紹介による来診/検査結果の説明と再診予約/外科医の意見を聞く/患者のプレゼンテーション/患者に冠状動脈造影写真の説明をする
Lesson 3 狭心症(2)
初診患者への問診/外科医を加えての治療法の意見交換
Lesson 4 ペースメーカー症候群
ペースメーカーの定期検診/上司の意見を求める/検査結果の報告と今後の対処策
Lesson 5 老人にみられた先天性心疾患
紹介状持参による来診/診断と必要な検査の内容説明/紹介患者の経過報告
Lesson 6 クローン病
消化器内科レジデントによる問診/ケース討論による治療法の決定/指導医による診察
Lesson 7 過敏性大腸症
電話診察と予約/他病院を回ってきた患者への問診/家族同伴による再診
Lesson 8 特発性細菌性腹膜炎
合併症の成因に関する意見交換/回診による治療相談
Lesson 9 出血性胃潰瘍
救急外来:先輩医師の協力を求める/救急外来:診察/救急外来:検査
Lesson 10 重症筋無力症
初診患者への問診・診察/各種検査の実施/検査結果の説明
Lesson 11 単純へルペス脳炎
当直時の緊急入院患者について上司に報告する/CT室:錯乱状態の患者の検査依頼/回診での治療相談
Lesson 12 奇妙な失神
付添人への問診/患者への問診/上司の意見を求める
Lesson 13 悪性リンパ腫
悪性腫瘍が疑われる患者への生検実施/病状と今後の治療方針を語る/再発を伝え,今後の治療について相談する
Lesson 14 甲状腺癌
外来:末期患者との対話
FURTHER COMMENTS 末期患者への接し方