医者がすすめるよい生き方、よい死に方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 209p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784874153628
  • NDC分類 490.15
  • Cコード C0095

内容説明

よい死に方とは、よく生きることである。では、よい生き方とはどうすればいいのか。「生命の量から質へ」―生きがいのある人生への案内。池見酉次郎先生の「21世紀の健康幸福学」を収録。

目次

死の準備教育
死は誕生
長寿の本質
生きがいへの出発
二十一世紀の健康幸福学

著者等紹介

中原和彦[ナカハラカズヒコ]
1943年、大分県に生まれる。1968年、熊本大学医学部卒業。1973年、医学博士号取得。1975年、熊本大学産婦人科講師を経て、1983年よりNTT西日本九州病院(元熊本逓信病院)産婦人科部長として現在に至る。産婦人科関連学会以外に、日本心身医学会、日本行動医学会、日本東洋医学会、日本緩和医療学会、日本死の臨床研究会、日本音楽療法学会などに所属。現在、熊本緩和ケア研究会常任世話人(元熊本ターミナルケア研究会の代表世話人)、熊本市医師会勤務医部会副世話人、日本のお手玉の会顧問、熊本おじゃめ(お手玉)の会代表として活躍中。1986年(昭和61年)より病院の内外にて患者さんや市民を対象に健康幸福講座を開催し、現在160回を超え、また、医療関係者や教育関係者などに対して、あるいは地域の健康増進を目的にした講演活動が100回を超える。その他、更年期障害、心身症あるいはストレス病に特有な不定愁訴の治療に西洋医学と東洋医学を統合した独特な全人的治療(呼吸法、自彊術、自己調整法等)を応用し、大変良好な成績をあげている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品