感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
24
ほほう、種子島のカッパはだいぶキジムナーよりなのねえ、などと分析しながら読み聞かせ。祖父母宅が牛久なので小さい時からカッパに親しんでいるオタマさんの反応は地味でしたねえ。カッパ熱がすごかった年中時代に読んだら興奮したろうになあ。2018/04/19
ツキノ
13
はっ、6月に読んでいたのか…(忘れていた)。椋鳩十の本を探している利用者さんから尋ねられた。「ほうまんの池の」と「ほうまん池の」と、「の」有と無の2種のタイトルあり。しかし読んだものを活かせないと意味ないなぁ…(たまに活かせるときもあるけれどw2017/11/18
ochatomo
11
カッパのお話 絵は赤羽末吉氏で小学館絵画賞、国際アンデルセン賞優良賞受賞 1975刊 2018年復刊 なお種子島の鬼を描いたのが「ひょうたんめん」(1984年)2021/03/05
ツキノ
8
図書館の書庫の絵本を読もうキャンペーン・94 椋鳩十×赤羽末吉。種子島の力持ちとらまつと、十匹のカッパ。カッパはしゃべったりしない。だんだんちいさくなって、今度はだんだん大きくなって…その描き方の見事なこと!ちょっとしたホラーだな、これは。1975年小学館絵画賞 国際アンデルセン賞優良作品賞。2017/06/30
憩子
3
種子島一の力自慢も河童にはかなわない。河童は終始、不気味。2018/05/29
-
- 和書
- とんでったペチコート