意志ある学び未来教育<br> ポートフォリオでプロジェクト学習!国際ボランティア・IT戦略―コーチング手法導入

個数:

意志ある学び未来教育
ポートフォリオでプロジェクト学習!国際ボランティア・IT戦略―コーチング手法導入

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 128p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784873841175
  • NDC分類 375
  • Cコード C3037

目次

第1章 国際理解とは(なぜ国際理解教育か;どう始める?国際理解教育;プロジェクト学習はコーチングで!)
第2章 国際理解・授業実践(実践プロセス;プロジェクト学習―価値ある成長と成果)
第3章 国際理解・IT活用戦略(ITグローバルプロジェクト成功実践;TV会議システム活用のポイント;学校をグローバル化する役立ちアイディア)
未来教育―プロジェクト学習&ポートフォリオ評価(未来教育プロジェクト学習成功の秘訣;アクションシートで自己評価;ポートフォリオの再構築)

著者等紹介

鈴木敏恵[スズキトシエ]
未来教育デザイナー・一級建築士。エッセイスト・オブジェ作家。21世紀の未来教育を構想、実践する第一人者。プロジェクト学習&ポートフォリオ評価を両論とし、IT・知の共有手法・ロジカル思考・コーチングスキル等教育界に新しい風を吹き込む未来派シンクタンク。21世紀エデュケーションモデルを研修医教育やリスク教育等様々な領域で展開。国内外に広く提唱する。「中央防災会議専門委員」(内閣府)、「次世代IT活用未来型教育研究会議委員」(文部科学省・総務省連携)、「宇宙利用推進特別委員」等公職歴任。千葉大学講師。平成16年度より島根県立看護短期大学客員教授就任
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品