日本文学の本質と運命―『古事記』から川端康成まで

個数:

日本文学の本質と運命―『古事記』から川端康成まで

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 420p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784873788098
  • NDC分類 910.4
  • Cコード C3095

内容説明

本書は、日本文学の本質がどのようなものであり、それがいつごろ形成され、どのように現在に至っているか、という非常に大きなテーマを扱ったものである。『古事記』にはじまって川端康成に至る約一三〇〇年が考察の範囲である。したがって、これは一つの文学史の試みであるが、同時に文学とは何かという一般論の試みにもなっていると言える。

目次

第1部 日本文学の本質(日本文学と「ゆらぎ」;日本文学の出発と展開;日本文学史の問題点;構造主義と日本文学 ほか)
第2部 日本文学の運命(『古事記』の歌;『万葉集』の歌;『古今和歌集』の歌;『新古今和歌集』の歌 ほか)

著者等紹介

デ・プラダ=ヴィセンテ,マリア=ヘスス[デプラダヴィセンテ,マリアヘスス][De Prada Vicente,Mar´ia Jes´us]
スペイン、サモラ市生れ。フランス国立東洋言語文化研究院卒業(日本語日本文学科)。福岡大学大学院日本語日本文学科博士課程前期修了。文学博士。現在、福岡大学、九州大学大学院などの非常勤講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。