中・近世西欧における社会統合の諸相

個数:
  • ポイントキャンペーン

中・近世西欧における社会統合の諸相

  • 田北 広道【編著】
  • 価格 ¥9,020(本体¥8,200)
  • 九州大学出版会(2000/02発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 410pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月19日 17時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 472p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784873786193
  • NDC分類 230.4
  • Cコード C3022

目次

第1部 都市・農村関係と社会統合(中世前期バルト海南岸における交易と定住ネットワーク―北西スラヴ社会における交易地の意義について;9世紀末プリュム修道院領の在地性と広域性―所領明細帳第24章の分析を中心に;工業化初期の企業展開と地域的な社会統合―18世紀のクレーフェルトとその周辺地域)
第2部 領主制と社会統合(統合装置としてのカロリング期大所領―所領明細帳の所見から;12・13世紀修道院領における森林係争―オルヴァル修道院(シトー会)・フロレフ修道院(プレモントレ会)の場合
近世北東ボヘミアにおける手工業と領主制―18世紀中葉シュタルケンバッハ所領の事例に即して)
第3部 生産・流通と社会統合(8‐10世紀北イタリアにおける流通構造と地域統合―修道院経済との関係;15世紀フランデレンの穀物流通とその構造;中世後期ケルン空間における「市場」統合と制度―15世紀ケルン・ノイス間のシュターペル抗争を素材として)
第4部 権力構造と社会統合(メロヴィング朝期ル・マン地方の土地変動と司教管区―司教ベルトラムヌスの遺言状(616年)を中心に
中世後期フランス都市行・財政制度の特質―シャンパーニュ諸都市の場合
14‐15世紀ブリュッセルにおける権力構造の再編―毛織物ギルドとナシオンの統合をめぐって
14‐16世紀の巡礼路都市アストルガの兄弟団)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

人生ゴルディアス

2
なんか散漫な印象を受ける論文集だった。社会統合の諸相、というタイトルはちょっと大げさな気がする。とはいえ地域も年代も内容もばらばらの論文集でもすごく面白く読めるものもあったりするので、自分の関心から外れていただけ、という気もする。2019/09/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2504461
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品