キネマ旬報ムック<br> 戦後80年 戦争の記憶をつなぐ映画たち

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

キネマ旬報ムック
戦後80年 戦争の記憶をつなぐ映画たち

  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • キネマ旬報社(2025/07発売)
  • ポイント 18pt
  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/高さ 26cm
  • 商品コード 9784873768922
  • NDC分類 778.21
  • Cコード C9474

出版社内容情報

日中戦争・太平洋戦争後80年をむかえた2025年、これまでに製作された、戦争を扱った多くの映画作品を戦争の史実と共に紹介し、映画から学ぶべきこと、そして映画人からのメッセージを1冊にまとめました。戦争という行為が、再び考えさせられる現在だからこそ読むべき1冊です。 【主な内容】●映画と戦争をめぐる映画人のことば(山田洋次、香川京子、吉永小百合、塚本晋也、片渕須直、渡辺浩、新藤兼人、黒木和雄、山田太一、降旗康男、大林宣彦) ●日中戦争、太平洋戦争の歴史と映画132選(史実と関連映画を掲載) ●伊丹万作「戦争責任の問題」 ●【座談会】映画は戦争の何を映すのか ●時代別 戦争映画論


【目次】

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ヒトコ

3
戦争と映画。つい満州映画やレニ・リーフェンシュタールなどプロパガンダ映画を思い浮かべてしまうが、本書で戦争体験者が高齢化するなか「記憶をつなぐ」という役割もあるのだと思い至る。吉永小百合さんの言葉も載っているが、若い時に映画「ひめゆりの塔」を見なかったら沖縄戦の悲惨さを知らなかったかもしれない。映画監督伊丹万作さんが終戦の翌年雑誌に発表した「戦争責任者の問題」で、戦後多くの人が「だまされた」と言っているが、人がだまされると次に別の誰かをだまして行くという怖さを指摘しているのに、ハッとさせられた。2025/08/15

SATOMAN

1
非常に多くの作品が紹介されている。後半の映画論集や、座談会など、とても充実していた。映画を観る手段は、かつてよりは充実していると思うけど、それでもレンタルでも配信でも見られない作品はある。残念だけどどうしようもないのかな。 編集後記に感動した。本当にその通りだと思う。2025/10/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22804887
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品