• ポイントキャンペーン

トンイ〈下〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 389p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784873763583
  • NDC分類 929.13
  • Cコード C0097

内容説明

訳官の娘から王の女になる―その野望にしたがって、張禧嬪こと玉貞は王世子を出産すると、世継ぎに恵まれない仁顯王妃を排斥する。さらに、朝鮮の国家機密を清に売り渡そうとしてまで、自らの権勢を維持しようとするが、同伊はそれを未然に防ぎ、仁顯王妃の復位に尽力する。その後、粛宗の後宮に迎え入れられることになる同伊。だが、賎民の出身であるがために、さまざまな障壁が目の前に立ちふさがるのだった。あらゆる困難をはねのけ、粛宗と同伊は晴れて結ばれる…。韓国時代劇の巨匠イ・ビョンフン監督最新作の原作小説。

著者等紹介

キムイヨン[キムイヨン]
成均館大学歴史教育科卒業

チョンジェイン[チョンジェイン]
「朝鮮日報」紙の新春文芸に短編小説で入選

金重明[キムチュンミョン]
1956年、東京都生まれ。東京大学、大阪外国語大学朝鮮語科中退。小説家・翻訳家。1997年に『算学武芸帳』(朝日新聞社)で第8回朝日新人文学賞を受賞し、2005年に『抗蒙の丘―三別抄耽羅戦記』(新人物往来社)で第30回歴史文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

再び読書

28
イ・ビョンフン得意の一行フィクションです。まるで大長今を見ている様に感じました。権謀渦巻く朝鮮王朝にて、国民の目線に立って生きた王の女として、数々の苦難に立ち向かい、国母として生涯を終えた崔同伊の物語ではあるが、やはり無理も感じる。「イサン」を先に見て読んでいたので、この生い立ちで王となった英祖とかけ離れたイメージとのギャップには違和感を覚えた。また、つくづく朝鮮王朝の王が両班との戦いに消耗していたかを再認識させられる。この印象は室町の将軍を連想される。ただ、イ・ビョンフンのストーリーテリングは半端ない!2019/03/03

i-miya

23
2012.03.29(初読)キム・イヨン、チョン・ジェイン著。  2012.03.28  (あとがき=きむ・いよん=脚本)淑嬪崔(すくぴんちぇ)氏は、朝鮮第21代王英祖(よんじょ)の生母です。卑賤なムスリから堂々と後宮となり、朝鮮王朝の血統にあえて賤民層階級の血を加えた驚くべき女性なのです。記録はごくわずか。「崔同伊」は本名ではありません。差別・抑圧に対する希望になってほしいからです。2012/03/29

i-miya

20
2012.04.01(初読)キム・イヨン、チョン・ジェイン著。  2012.04.01  いずれにせよ、用心せよ。西人の間でささやかれていることばを、話を聞いている沈雲戴。同伊により利益を受けていながら、同時に同伊を疎ましく思っているのも事実だ。    ☆ 便殿へ向かう中宮、仁顯王妃(中宮)、足取りは重い。後宮を入れよ、というのだな。はい、王孫を産めぬ罪の大きさを。トンイ、晴れやかに中宮を迎えた。2012/04/01

i-miya

18
2012.04.04(初読)キム・イヨン、チョン・ジェイン著。  2012.04.03  徐が父のことを聞きまわっている、まっさお、トンイ。   ☆ 捕盗庁に呼び出される掌楽院、直長、黄周植(ファンジュク)、不安な目、奴婢売買代金横領、ばれるのではないか。雪姫というキーセンの紹介でトンイを知りました。何、父と兄が五峰山で殺された?五峰山のピョラン岩、崔も殺されているではないか。2012/04/04

i-miya

18
2012.04.01(初読)キム・イヨン、チョン・ジェイン著。    2012.03.31    闇の中から同伊と貞任(ちょんいむ)の姿を見つめている影があった-その影、中宮殿へ。玉貞は監察府を監視し続けてきた。    ☆    クワの用意、ゴチン。最後、手で掘る、身分証。逃亡宮女が王宮に忍び込んでいることが判明しました。正面に整列した。そこへ国王、登場。大殿内官の声、「国王殿下のおなり-」。手を引く内人、引かれるトンイ。2012/04/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2985293
  • ご注意事項

最近チェックした商品