目次
貿易環境の変化とトレード・タームズ
第1部 中小零細貿易業者におけるトレード・タームズの使用実態とその分析―11ヵ所の地方輸入促進地域でのアンケート結果より(青森県地域;宮城県地域;新潟県地域;岡山県地域 ほか)
第2部 トレード・タームズの使用実態をめぐる各種比較分析(全中小零細貿易業者におけるトレード・タームズの使用実態とその分析―11ヵ所全体のアンケート結果より;在阪貿易業者におけるトレード・タームズの使用実態とその分析―アンケート結果より;地方港湾地域におけるトレード・タームズの使用実態に関する時系列分析(1)愛媛県地域でのアンケート結果より
地方港湾地域におけるトレード・タームズの使用実態に関する時系列分析(2)大分県地域でのアンケート結果より ほか)
トレード・タームズの使用動向とその展望
付録
著者等紹介
吉田友之[ヨシダトモユキ]
関西大学商学部教授、専攻は貿易商務論。(学部)貿易業務論、貿易慣習論および演習担当、(大学院)貿易業務論特殊研究講義および演習担当。1979年関西大学商学部卒業。1984年同大学大学院商学研究科博士後期課程単位修得。1988年松山商科大学(現、松山大学)経営学部専任講師。1992年英国・ロンドン大学へ留学(在外研究員)。1996年松山大学経営学部教授。1998年関西大学商学部教授。主な研究業績:共著書『国際複合運送にかかわる我国フレイト・フォワーダーの動向調査』日本大学経済学部産業経営研究所、1991年(1991年(財)貿易奨励会賞を受賞)。共著書『我国で使用されるトレード・タームズ(貿易定型取引条件)の動向調査』日本大学経済学部産業経営研究所、1997年(1998年(財)貿易奨励会奨励賞を受賞)、等。外に、単著論文多数。所属学会:日本貿易学会、国際商取引学会、国際ビジネス・コミュニケーション学会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。