八木山物語

個数:
  • ポイントキャンペーン

八木山物語

  • 石沢 友隆【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 河北新報社(2000/02発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 70pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月17日 05時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 245p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784873411385
  • NDC分類 212.3
  • Cコード C0021

内容説明

八木山に、ベーブ・ルースがホームランを放った野球場があった―仙台藩領地だった八木山を切り開いて野球場や公園を造り、県に寄付した仙台の富豪八木久兵衛の物語。「野球場」「戦争」「動物園」「日赤病院」「松並木」…八木山地区の起こりから現在までをエピソードでつづる。ミニコミ紙「さかみち」連載「八木山あのころ」の出版化。

目次

八木家の物語
八木山の隣は仙台城だ
山の総合開発が始まった
宮城女専が移転、向山小が誕生した
そのころ日本は戦争をしていた
放送局、野草園、動物公園
宅地造成の波が
八木家が遊園地を始めた
大地震が襲った
八木山に大病院が来た

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さんつきくん

2
仙台市にある一つの街・八木山の歴史を紐解いたローカル本。大正後期、山を買収した八木久兵衛氏の名字をとって「八木山」となった。今では遊園地や動物園、TV局や宅地があり、仙台でも有数な街であるが、八木さんが買い取るまで手付かずの自然があった。八木さんはまず野球場を作り、橋を作った。そして県や市に寄付する。やがて小学校、宮城女専学校ができた。八木山地区を戦争や、昭和53年の宮城県沖地震が襲い、時代を感じる。とにかく八木久兵衛さんの私財をなげうった行動力や先見の明は見事であった。2021/06/13

jackgingereric

2
八木山出身者・居住者のバイブルですね。2013/04/07

gurrengurren

2
八木山面白し!私はよそ者ですが、周辺への見方が一変させられました。何気なく暮らしている環境が、先輩達の並々ならぬ努力の上に形成されたものだと知ることができる、貴重な記録。文章も手記調ではなく読み手を意識した柔らかい表現で、各エピソードが短くまとまっていて片手間にスラスラ読める。百見は一文に如かず。2011/11/23

cocolate

0
ハホ山最高。2010/05/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2373946
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品