目次
筑波山
富士山
美ヶ原
大菩薩嶺
月山
赤城山
谷川岳
乗鞍岳
浅間山
霧ヶ峰〔ほか〕
著者等紹介
〓橋尚子[タカハシヒサコ]
1936年茨城県鹿島郡軽野村(現神栖市)1936年(昭和11年)生まれ。最終学歴:1957年(昭和32年)茨城大学教育学部修了。1961年(昭和36年)日本女子大学通信教育学部家政学部卒。1997年(平成9年3月)東京都立養護学校定年退職。小さな観察会(探鳥会)入会。「からまつ」俳句会入会。2007年(平成19年4月)社会福祉士・登録。2010年「からまつ」俳句会退会後、「鷹」へ入会、会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
月華
1
図書館 図書館で見かけて借りてみました。2016年10月発行。2007年71歳で百名山登頂開始。2012年達成。ツアー。個人ガイドさん。日帰り。山小屋。団体行動で迷惑をかけない体力づくり。すごい方だと思いました。2024/11/29
しまちゃん
1
高橋尚子さんが定年後に挑んだ百名山の登山を通じて、自然の美しさ、大きさ、厳しさ、登山仲間との出会いについて、自費出版で書かれた本です。71歳から76歳の間に本格的に登山にのめり込んで行く姿に読んでいて、感動しました。雨の中、強風の中での登山、狭い山小屋での食事、就寝のこと。天窓から見える星の美しさ。山に咲く花の美しさ。滑って転んだり、這い登ったり、足の痙攣の回復方法について等・・・。登山の厳しさ、難しさと登頂のすばらしさなど、登山は人生の縮図のような印象を持ちました。百名山達成、おめでとうございます!2017/01/05