小田野直武―解体新書を描いた男

個数:
  • ポイントキャンペーン

小田野直武―解体新書を描いた男

  • 小室 千鶴子【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 郁朋社(2011/09発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 75pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 342p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784873024998
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

内容説明

卓越した細密抽写の技と大胆な遠近法とで秋田蘭画を確立した孤高の天才画家。主君佐竹曙山の寵愛と嫉妬とに苦しめられた主人公の栄光と謎の死に迫る渾身作。

著者等紹介

小室千鶴子[コムロチズコ]
埼玉県生まれ。東京教育大学教育学部心理学科卒業。卒業後、帝人株式会社、鐘紡株式会社に勤務、紡績工場の舎監、並びに企業内高等学校の教師となり、名古屋、東京都練馬区に赴任する。その後、郷里川口市に戻り、独学で法律を学び、司法書士の資格をえて地元で開業。業務のかたわら小説を書きはじめる。「幸謙女帝と道鏡」をテーマに「女帝」、山上憶良と大伴家持に題をとった「孤愁の人」、岩佐又兵衛の数奇にみちた生涯と独特の絵を「浮世の絵師」として、歴史小説を多数発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

誰かのプリン

11
藩主の寵愛と反目、杉田玄白の妹との恋愛、西洋画技法の得とく等内容は満載だけど、サブタイトルになっている解体新書の挿絵の内容が書かれていないのは残念です。2021/08/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4143822
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品