- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 文化・民俗
- > 文化・民俗事情(日本)
目次
序章 山村の歴史と民俗的世界(稲武の歴史と民俗;稲武の民俗(民具)的世界 ほか)
第1章 人生儀礼(産育;七夜祝儀帳の紹介 ほか)
第2章 年中行事(年中行事概説;記録にみる年中行事)
第3章 信仰―在地講・参拝講を中心に(在地講;参拝(参詣)講)
第4章 生活の用具―古橋懐古館収蔵民具図録の解説をかねて(住居の用具;民俗知識に関する用具 ほか)
古橋懐古館収蔵 民具図録(住居;人生儀礼 ほか)
著者等紹介
西海賢二[ニシガイケンジ]
1951年、神奈川県小田原市生まれ。筑波大学大学院歴史人類学研究科博士課程修了。現在、一般財団法人古橋懐古館館長、東京家政学院大学現代生活学部・大学院人間生活学研究科教授、法政大学・立正大学・愛知大学大学院講師、NPO法人石鎚森の学校副理事長、文化庁文化審議会専門委員、東京都文化財保護審議会委員。博士(歴史学)。博士(民俗学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- Zombie Train
-
- 和書
- 終身刑 講談社文庫