世界遺産になった食文化〈1〉くらしを豊かにするフランス料理

個数:
  • ポイントキャンペーン

世界遺産になった食文化〈1〉くらしを豊かにするフランス料理

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A4判/ページ数 47p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784872909739
  • NDC分類 K383
  • Cコード C8377

目次

1 フランス料理って、どんな料理?(ユネスコ無形文化遺産に登録;コース料理とは?;ソースが味の決め手;おいしいパンにワインとチーズ)
2 フランスの食文化(季節の食卓;パリの食事;ノルマンディー、ブルターニュの食文化;アルザスとローヌ・アルプの食文化;フランス南西部の食文化;プロヴァンスとコート・ダジュールの食文化)
3 フランス料理をつくってみよう!(ニンジンのムース―ムース・ドゥ・キャロット;若どりのビネガー風味―プレ・オ・ヴィネーグル;スズキのバスク風―バール・ア・ラ・バスケーズ;バゲットのフレンチトースト―パン・ペルデュ)

著者等紹介

服部津貴子[ハットリツキコ]
フランス及びスイスの料理学校へ留学ののち、服部流家元に就任。現在、そのほかに家元会および服部栄養料理研究会会長、学校法人服部学園常任理事をつとめる。農林水産省林野庁の特用林産物の普及委員、国際オリーブ協会アドバイザーなどとしても活躍し、兄・服部幸應氏とともに服部学園を拠点として食育の普及活動をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

291
フランス料理だけに、あまり驚きはない。現在のフランス料理の出発点となったのは、16世紀半ば、カトリーヌ・ド・メディチがフィレンツェからフランス王のアンリ2世のもとに輿入れしたことや、フランス革命で職を失った王侯貴族の元にいた料理人たちが街に出てレストランを開いたことなど。また、コース料理がロシアからもたらされたことなども、よく知られている。「おいしいパンにワインとチーズ」ー私もこれこそがフランスの究極の食の楽しみかと思う。それこそ各地方に特色のあるワインやチーズがふんだんにあるのだから。2024/03/25

hime

6
ここ最近、世界遺産検定という言葉を頻繁に耳にする機会があり、私も遅ればせながら興味を持ち始め、とっかかりとして図書館でこちらを借りてきました。フレンチのコース料理が今の形態になった由来、フランス各地方ごとの特徴、楽しく勉強になりました。料理も文化も、他国との国境線沿いに位置する地方により興味を惹かれました。2020/07/02

みなみ

3
一言でフランス料理と言っても地方によってバラエティが豊か。大量生産品の普及に伴い「パン屋さん」を名乗るにも基準が出来るなど、食の定義が厳格。華やかで色とりどりの料理がたくさんで、このシリーズは写真がきれい。2017/02/24

みかりん

1
フランスの食育というコラムが興味深かった。日本も、「栄養教育」「味覚教育」、やってみては?2015/09/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6633949
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。