出版社内容情報
楽しめる「あそび」のヒント、ものづくりのアイデアがいっぱい。あそびながら、工作の基本が自然と身につきます。
■内容紹介
◎ギフトバッグで「ゆうしゃ」、カラフルなビニール袋で「おひめさま」、はり金ハンガーで「ようせいの羽」、首にかけるだけで「サンタさん」など。「おる・切る・はる」のかんたんステップで作れる、へんしんアイテム66を紹介。家にある身近な材料や100円ショップにあるもので、市販のおもちゃみたいな、かわいいグッズがすぐ作れます。
◎自由工作やイベントにも大活躍。親子で楽しめて、ものづくりの才能がのびる! あそびながら工作の基礎も自然と身につきます。
◎「こんな工作本がほしかった!」子ども向け工作番組の造形スタッフであり、ロングセラー書籍「丸林さんちの手づくり家具帖シリーズ」で知られる、造形作家・まるばやしさわこさんと、ベネッセ教材の“工作のお兄さん”として活躍中の芸人ハッポゥくんが贈る、あたらしい工作シリーズ。
◎型紙つきです。
【著者紹介】
まるばやしさわこ
多摩美術大学卒。造形作家。東京都児童会館の造形ひろば専門員、図工講師を経て、NHK Eテレ「つくってあそぼ」の造形スタッフに加わる。幼児雑誌『めばえ』などの付録アイデアプランナーをはじめ、『こどもちゃれんじ ぽけっと』(ベネッセコーポレーション) の造形あそび監修など、造形にまつわる数多くの仕事に携わる。お母さんと子どもに寄り添った工作アイデアで定評があり、全国で工作ショーつきのワークショップも多数開催。NHK Eテレ「キミなら何つくる?」造形スタッフなど、現在もテレビ・雑誌で幅広く活動中。美術教員免許所持。
著書に『さわこさんとハッポゥくんのはじめて工作』(WAVE出版)、ロングセラー『丸林さんちの手づくり家具帖』(メディアファクトリー)をはじめとする「丸林さんちの家具帖」シリーズ、『丸林さんちのはじめての家具づくりレシピ 』(パイ インターナショナル)がある。
ハッポゥくん
本名、高橋和之。国立群馬大学教育学部卒(美術専攻)。発泡スチロールを使って、似顔絵などなんでも即興で作ってしまうパフォーマンス芸人。テレビやライブで活動するかたわら、TBS系「王様のブランチ」や、バナナマン、スピードワゴンなどの単独ライブ美術小道具を担当するなど、造形作家活動もしている。
『こどもちゃれんじ ぽけっと』(ベネッセコーポレーション)にて、工作のお兄さん「できたおにいさん」として子どもや母親に大人気。著書に『さわこさんとハッポゥくんのはじめて工作』(WAVE出版)がある。
発泡スチロール教会認定「発泡スチロール大使」。
小中高の美術教員免許所持。
2013年から、まるばやしさわこさんとハッポゥくんの工作ワークショップを全国で開催している。
内容説明
身近な材料で、かわいいグッズがすぐ作れる!自由工作やイベントにも大活躍!へんしんアイテム66を紹介。
目次
ゆうしゃ
おひめさま
にんじゃ
魔法つかい
ようせい
水兵さん
サンタさんとトナカイ
ポリス
紙袋コレクション
仮面コレクション〔ほか〕
著者等紹介
まるばやしさわこ[マルバヤシサワコ]
多摩美術大学卒。造形作家。東京都児童会館の造形ひろば専門員、図工講師を経て、NHK Eテレ「つくってあそぼ」の造形スタッフに加わる。お母さんと子どもに寄り添った工作アイデアで定評があり、全国で工作ショーつきのワークショップも多数開催。NHK Eテレ「キミなら何つくる?」造形スタッフなど、現在もテレビ・雑誌で幅広く活動中。美術教員免許所持
ハッポゥくん[ハッポゥクン]
本名、高橋和之。国立群馬大学教育学部卒(美術専攻)。発泡スチロールを使って、似顔絵などなんでも即興で作ってしまうパフォーマンス芸人。テレビやライブで活動するかたわら、TBS系「王様のブランチ」や、バナナマン、スピードワゴンなどの単独ライブ美術小道具を担当するなど、造形作家活動もしている。発泡スチロール協会認定「発泡スチロール大使」。小中高の美術教員免許所持(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- まんが星の王子さま