「頑張ってるのに報われない」と思ったら読む本

個数:
  • ポイントキャンペーン

「頑張ってるのに報われない」と思ったら読む本

  • 田島 弓子【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • WAVE出版(2013/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784872906387
  • NDC分類 159
  • Cコード C0036

出版社内容情報

『ワークライフ“アンバランス”の仕事力』『プレイングマネージャーの教科書』著者が悩める若者に贈る「働き方の教科書」

【著者紹介】
成蹊大学文学部卒業。ブラマンテ株式会社代表取締役。新卒採用された会社で「クビ」にならないために必死で働いた後、1999年マイクロソフト日本法人に転職。体育会系の厳しい職場で、主要商品の営業に一貫して従事。数少ない女性の営業部長になる。在籍中、プレジデント・アワードを2回受賞。2007年、ブラマンテ株式会社を設立。「若年層向け働き方論」などを中心に社員研修などの活動を行っている。著書に『ワークライフ“アンバランス”の仕事力』『プレイングマネージャーの教科書』など

内容説明

会社とは、居心地の悪い場所。働くのはキツイこと。でも、だからこそ、仕事は面白い!外資系企業で磨いた「ストレス」を「力」に変える仕事力。エネルギーを注入する22のサプリ。「ワークライフ“アンバランス”2.0」の働き方!

目次

第1章 なぜ、あなたは報われないのか?(仕事辞典に「報われる」という言葉はない;「結果」にだけフォーカスする ほか)
第2章 あなたの「価値」を高める方法(クリエイティブ「な」仕事はない、クリエイティブ「に」仕事をする;仕事を「ゲーム化」する ほか)
第3章 ビジネスパーソンの心の整え方(ストレスは克服せずに「扱う」;「不安」を「不満」に変えない ほか)
第4章 仕事と「オトナの関係」をつくる(「じゃあ、どうしようか」という魔法の口癖;「仕事スイッチ」の取り扱いをマスターする ほか)
第5章 味方をつくる働き方(相手の中に「答え」はある;「本気」になれば、味方ができる ほか)

著者等紹介

田島弓子[タジマユミコ]
ブラマンテ株式会社代表取締役。日本人材マネジメント協会会員、日本生産性本部ワーキングウーマン・パワーアップ会議推進委員。成蹊大学文学部卒業。IT業界専門の展示会主催会社などで、マーケティング・マネジャーを務めた後、1999年マイクロソフト日本法人に転職。約8年間の在籍中、営業部長を務める。プレジデント・アワード2回受賞。2007年、ブラマンテ株式会社を設立。社員研修、セミナー、各種執筆活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヨータン

15
仕事に対する甘えが出た時にこの本を読むと喝を入れてもらったような気分になります。仕事で理不尽なことがあるのはあたり前、それに対して不平不満を言ったり、やる気をなくしたりするのではなく、「じゃあ、どうしようか?」と考え前に進むこと。まさにおっしゃる通りです。でも田島さんのような仕事のできる女性でも決定的な失敗を何度もしてきたのだなと思うとちょっと安心しました。2014/12/02

のり

10
結構勉強になった。仕事をテーマにした作品。該当読書ユーザーはこれから社会人か、社会人成り立ての人にはためになる本だと思います。まず購入する際に表紙が全部黄色で、タイトルは"報われない"というキーワードを見て、さぞかし救いのある言葉が載ってるのだろうと思って購入しましたが、内容は結構厳しい言葉が記載されています。まず冒頭に報われたいという言葉を頭から消すことと記載されています。なぜかというと報われるというのは自分が主語であるということ。ですが働くということは自分ではなく相手を主語にしなければならない。2014/06/11

misatinha

3
めちゃくちゃ折り目を入れてしまった。為になる本、自分が普段意識的に実践出来ているところもあれば、「相手の期待に沿わない努力はすべてムダ」という耳が痛い言葉も。「仕事が出来る人は良いオーラをまとっている」「サラリーマンはカッコいい」という言葉が印象的。このままで良いのかと迷う毎日だけど、確かに日々、あ、今この人の役に立てかもしれないという瞬間が増えてる気がする。そういう経験を重ねて振り返った時にふと、会社人生、ドタバタだったけど楽しかったなぁって思える日が来るのかも。今はこのまま、がむしゃらに頑張ろう。2016/11/22

pegasos

2
頑張ってるのに報われないは自分目線。仕事をする上で自分目線は捨てる。 お金という対価をもらっているので、頑張るのは当たり前。評価するのは自分ではなく他人の目線なのでとにかく結果を出すこと。 働いていれば理不尽なこともあるが、理不尽なことに文句を言っても仕方ない。理不尽なことがあっても、反発せずに「されど仕事、たかが仕事」の気持ちで受け流す。 仕事への向き合い方を学べ、働く上での精神的負担が少し軽くなる。2023/01/16

ハッチ

2
仕事は生活の大半を占めるので、出来ればモチベーション高く取り組みたいと思って読んだ。「クリエイティブな仕事ではなく、クリエイティブに仕事をする」が一番心に響いたかな。本の内容云々より、本を読んだ事で「仕事に期待も依存もしないけど、私意外に人間関係に恵まれてるのでは?」と気付けた事は大きかった。わかっちゃいるけどやれない、というのが自己啓発分野なので、折に触れて見直したい。2022/10/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7000008
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品