出版社内容情報
『ワークライフ“アンバランス”の仕事力』『プレイングマネージャーの教科書』著者が悩める若者に贈る「働き方の教科書」
【著者紹介】
成蹊大学文学部卒業。ブラマンテ株式会社代表取締役。新卒採用された会社で「クビ」にならないために必死で働いた後、1999年マイクロソフト日本法人に転職。体育会系の厳しい職場で、主要商品の営業に一貫して従事。数少ない女性の営業部長になる。在籍中、プレジデント・アワードを2回受賞。2007年、ブラマンテ株式会社を設立。「若年層向け働き方論」などを中心に社員研修などの活動を行っている。著書に『ワークライフ“アンバランス”の仕事力』『プレイングマネージャーの教科書』など
内容説明
会社とは、居心地の悪い場所。働くのはキツイこと。でも、だからこそ、仕事は面白い!外資系企業で磨いた「ストレス」を「力」に変える仕事力。エネルギーを注入する22のサプリ。「ワークライフ“アンバランス”2.0」の働き方!
目次
第1章 なぜ、あなたは報われないのか?(仕事辞典に「報われる」という言葉はない;「結果」にだけフォーカスする ほか)
第2章 あなたの「価値」を高める方法(クリエイティブ「な」仕事はない、クリエイティブ「に」仕事をする;仕事を「ゲーム化」する ほか)
第3章 ビジネスパーソンの心の整え方(ストレスは克服せずに「扱う」;「不安」を「不満」に変えない ほか)
第4章 仕事と「オトナの関係」をつくる(「じゃあ、どうしようか」という魔法の口癖;「仕事スイッチ」の取り扱いをマスターする ほか)
第5章 味方をつくる働き方(相手の中に「答え」はある;「本気」になれば、味方ができる ほか)
著者等紹介
田島弓子[タジマユミコ]
ブラマンテ株式会社代表取締役。日本人材マネジメント協会会員、日本生産性本部ワーキングウーマン・パワーアップ会議推進委員。成蹊大学文学部卒業。IT業界専門の展示会主催会社などで、マーケティング・マネジャーを務めた後、1999年マイクロソフト日本法人に転職。約8年間の在籍中、営業部長を務める。プレジデント・アワード2回受賞。2007年、ブラマンテ株式会社を設立。社員研修、セミナー、各種執筆活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヨータン
のり
misatinha
pegasos
ハッチ