出版社内容情報
三菱商事、DeNAなどでの新人社員研修を書籍化!入社3年目までにマスターすべき50のルール
●まず、1つのスキルを極めろ
●言葉が人生をつくる
●期待を超えた分だけが「成果」である
●会社に自分の成長を求めるな
●「時間」を基準に働くな
内容説明
仕事に向かうスタンスが1ミリ狂えば、10年後には天地の差がつく。最短で会社に評価され、35歳で出世・転職・起業のフリーハンドを握れ。
目次
成長―自らの成長を願わない人はいないだろう。では、「何」があなたを成長させると思うか?
一流―忙しそうな上司からコピー取りを頼まれた。あなたは、どう対応するだろうか?
学ぶ―仕事ができるようになるために、最も優れた方法は次のどれだと思うか?
仕事―「やりたい仕事ができない…」そんなとき、あなたはどうする?
存在感―「新入り」は常に存在感がない。あなたは、どうやって自分の存在を認めてもらうか?
成果―成果を出さなければ評価はされない。では、「成果」とは何か?
希望―「希望する部暑に行きたい」「商品を売りたい」「交渉を成立させたい」…。あなたの希望をかなえるには、どうすればいいと思うか?
言葉―「今月は先月の倍の売上を出せ」―。無茶な指示が出されたとき、あなたはどう答えるか?
伝える―仕事の基本はコミュニケーション。「コミュ力」を上げるために、あなたはどうするか?
差別化―会社は皆、スーツに白いシャツばかり。あなたは、どんな服装をするか?〔ほか〕
著者等紹介
久保憂希也[クボユキヤ]
株式会社Inspire Consulting代表取締役。1977年生まれ。2001年、国税庁入庁。東京国税局へ配属になり税務調査を担当。05年、株式会社光通信に転職し、新規事業の立ち上げを担当。在籍した4年弱の間に13のプロジェクトを成し遂げ、07年にはグループ会社全体の営業利益の3分の1(約63億円)を計上する子会社の取締役に就任。08年、経営全般に関するコンサルティングを行う株式会社Inspire Consultingを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
芸術家くーまん843
Isuke
TOK
サトウ
-
- 電子書籍
- できるPhotoshop Elemen…