• ポイントキャンペーン

私にはもう出版社はいらない―キンドル・POD・セルフパブリッシングでベストセラーを作る方法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 210p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784872904826
  • NDC分類 023
  • Cコード C0036

出版社内容情報

緊急出版! 本作りから販促まで、すべてオンラインでできる時代がやってきた! 出版社・書店が生き残るためには、この本は看過できない! 「これは非常に恐ろしい本である」と佐々木俊尚氏も緊急寄稿! 

米国アマゾンは自費出版の制作から販売までをすべてサイト上で行える仕組みを発表! アメリカの出版業界に激震が走った。本書は絵本作家が本作りから販売までをすべてアマゾンで行い、ベストセラー作家よりも利益を得た体験をつづった、体験型ガイドブック! 『電子書籍の衝撃』で話題のITジャーナリスト、佐々木俊尚詩による特別寄稿も収録!

【著者紹介】
アメリカ・ワシントン州在住の絵本作家。大手出版社から数々の児童書を出版するほか、セルフパブリッシング本『児童書を出版するには』がベストセラーとなる

内容説明

2007年、米国アマゾンはセルフパブリッシング「自費出版」の制作から販売まですべてをサイト上で行える仕組みを発表!アメリカの出版業界に激震が走った。本書は出版社を通さずにベストセラーを生み出した作家の体験型ガイドブック。

目次

第1章 アマゾンでセルフパブリッシング事始
第2章 アマゾンで売れる本を作るには
第3章 アマゾンにアクセスする
第4章 アマゾンでのマーケティング
第5章 アマゾンをモニターするには
第6章 アマゾンで買ってもらうには
第7章 アマゾン向けの改訂
第8章 アマゾンで世界を目指す

著者等紹介

シェパード,アロン[シェパード,アロン][Shepard,Aaron]
アメリカ・ワシントン州在住の絵本作家。大手出版社から数々の児童書を出版する

平林祥[ヒラバヤシショウ]
上智短期大学英語科卒。企業翻訳を経て英米翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

悠々

1
★☆☆☆☆日本人にはあまり参考にならない本かなと感じました。主に、アメリカでの本の作り方、売り方でした。けれど、作品を売るコツというのは日本でも使えると思いました。2017/07/02

sfこと古谷俊一

1
原題の『Aiming at Amazon(アマゾンを狙えといったとこか)』通りの内容。Amazon.comを活用してどうやれば売り上げを伸ばせるかの話。副題で電子出版の話かと思ったのだが、オンデマンド印刷による自費出版を、会社を作ってやってるひとの本でした。2010/07/08

TsuRu

0
イイナー、アメリカ。2015/10/12

岩城比呂

0
アマゾンという新たな土壌を使って売買する、営業活動をメインに据えた解説本。 一節には、漫画や小説などの印税率は10%が基準。これは漫画ならば月刊誌連載作家が500円の本を1万部刷って500万円の計算。これは普通のサラリーマンより少しいい程度の金額だが、あくまで粗利の計算の仕方だ(かなり大雑把な計算方法だけど。) 好きな言葉に、「いくら羊が菜食主義を唱えても肉食をやめる狼はいない」というのがあるんですが、連載採用の権利をもっている出版社を極力排除して、自身のための製本という考え方は好きですね。2015/01/19

Kubotan

0
 アマゾンのオンディマンド印刷を利用して、出版社を通さず著者自らが本を世に送り出すノウハウを述べた本。私も退職したら、1、2冊出版してみようかな。2013/03/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/598591
  • ご注意事項

最近チェックした商品