• ポイントキャンペーン

手紙を書きたくなったら

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 127p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784872902150
  • NDC分類 693
  • Cコード C0095

内容説明

作る興奮、書くたのしみ、届くうれしさ。手紙愛好家のイラストレーター、初の随筆集。

目次

1 手紙のこと(手紙が好き;めずらしい人からの、手紙;ブルーナさんへの手紙;封筒にひと工夫;はんこに凝る ほか)
2 切手のこと(切手が好き;日本切手の魅力;外国切手のいろいろ;切手収集グッズ;FDCとエンタイア ほか)

著者等紹介

木下綾乃[キノシタアヤノ]
イラストレーター。「an・an」など女性誌中心に活躍中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ・ラメーテ@家捨亭半為飯

45
木村綾乃さんのかわいいイラストと手紙の工夫や楽しみ方あれこれ。手紙、好きだけれど、相手が返さないと!と負担に思うんじゃないかとか、(今時)手紙!?一体、何事?と怪しまれるんじゃないかとか考えると、なかなか出せずにいる。でも、この本を読んでいると「返信は気にしないで」と一言添えて誰かに手紙を出してもいいかな?と思い始めている。2016/10/01

ほたて

20
好きな紙で封筒が作れるテンプレート、学校で使ったゴム印、駄菓子屋さんで売ってるミニおたよりセット、イニシャルを刻印するシーリング…知ってる、持ってる、使ってた、っていう人は、きっとかつて大量の文具を無駄な情熱に費やした女子小学生だったんじゃないかな。私もそうです。ブルーナさんに会いに行くお話で、私もどきどきしながら手紙を書いたことを思い出しました。児童書ばかりを出している出版社に、そこで働きたいのです、って。今思うと恥ずかしいけど、とっても丁寧なお断りのお返事がきて、返事を貰ったことがうれしかった。2012/11/29

ほたる

11
自然体なエッセイとイラストが可愛い本です。一番好きなページは、イラストレーター木下綾乃さんと、ミッフィーの生みの親ディック・ブルーナさんのアトリエでの写真です。生前の優しいブルーナさんの笑顔と、お2人が知り合うまでのエピソードが素敵です。封筒の作り方、シーリングのやり方、手紙につけるおまけ、きれいな海外と日本の切手や文具など、カラー写真で掲載されていて、宝物をみてるようでワクワクしました。もうすぐ毎年版画の年賀状をくれる友達の誕生日。切手、便箋、インクの色選びに迷うのも楽しみ♪どんな手紙を書こうかなぁ◡̈2018/11/26

rin

11
★★★★★…子供の頃から文房具が好きだった。カラフルなペンや、可愛いノート、便箋、シール…お小遣いを貰っては文房具屋さんへ通う日々。そのうち集めるだけじゃつまらないと思い始め、集めた文房具を駆使して手紙を書くようになった。完全な自己満足(笑)でも返事がくると嬉しかった。たとえそれが破いたルーズリーフに数行書かれただけの手紙でも。主婦になってからはあまり手紙を書かなくなってしまった。でも、この本を読んでまた手紙を書きたくなった。その人の事を考えながら書く楽しさ、返事が貰える嬉しさはやっぱり忘れられない。2013/03/24

dormilega

10
ずっと家にあって気になっていた本をようやく急におもいたって。手紙がかきたくなるなぁ。封筒もつくりたいなぁ。自分でいろいろ手づくりして、あのこやこのこにかきたいなぁ。 文章が読みやすくて、さらさら読めた。疲れているときにもいいかもしれない。(実際いまつかれていたのに読んだら疲れがへったきがした。) 自分の手紙史みたいなものをおもいかえしてうふふとおもったり。 もうすこし細い万年筆をさがしにいこう。東京文房具マップをたよりに。2010/11/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/419725
  • ご注意事項