内容説明
物申す!八十六歳翁のつぶやき。一枚の葉っぱから宇宙まで。今様“つれづれ草”コーコツ世代を生き抜くコツ満載の痛快コラム集。
目次
人の振り見てわが振り直せ
“がんと共生”して悟る
ことば遊びの妙
“ふらつき”であわや
科学はまだ葉っぱ一枚に勝てない
ものづくりはスグレもの?
よい失敗が成功をもたらす
アテンション プリーズ!
八十路(アラエイ)を生きる
「アルバム収納法」が運命を分ける〔ほか〕
著者等紹介
渡邉和美[ワタナベカズミ]
1928年1月、熊本県に生まれ、県立宮崎中学校から陸士61期。戦後の混乱に青年期を翻弄されるも、大卒後国鉄入社、技術屋として小倉・浜松・大宮・吹田・大井各鉄道工場で鉄道車両などの製作・検修に努めた。東鉄局・広鉄局・本社車両局・環境保全部を最後に1980年、日立プラント建設(株)へ転職。しかし、国鉄のJR化(1987)に伴い、JR九州の子会社(株)ケイエスケイ(九州の車両と機械の統括会社)の社長として、設立経営に通算13年傾注(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。