内容説明
初心者から中級者まで必携の書!ルールをサンプルファイルで解説!Javaプログラムは「わかりやすさ」が命!大規模Java開発大手システムインテグレータ「電通国際情報サービス」のノウハウを結集!付録にJava用語集を収録。
目次
第0章 コーディングの心得五ヵ条(見やすさを重視せよ;ネーミングはわかりやすく ほか)
第1章 ネーミングルール(全般;パッケージ ほか)
第2章 コーディングルール/基礎編(全般;メトリクス ほか)
第3章 コーディングルール/プログラミング編(継承;インスタンス ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
湊
1
第二版がないんでこっちで。フムフム、まぁそうだよなあ…といったことが書かれている。ローカルルールに縛られない一般的なコーディングルールが書かれているので「うちでは使えないな」みたいなことがなくいい。ただちょっと古いんでjavaのバージョンが変わって良くなった部分についてはツッコミどころはある。その辺も考えながら読めてよかったかも。2017/07/18
かずにゃん
1
Amazonでとっても安く買えたので。Javaの基礎を覚えた程度では、内容の7割ほどしか理解できませんでした。しかしこれから頑張っていくぞという初心者レベルの人に取っては参考になるのではないか。「◯◯する時は△△しろ/するな」形式が多いです。NGサンプルとOKサンプルが載っており、どこをどう直せば良いかが分かって理解しやすかったです。しばらくJavaに触れ、初心者だった時を思い出す頃にまた読んでみたいと思いました。2014/03/23
さわでぃ
0
プログラムを仕事としてやらない人(コードレビューを受けることが無い人)がコーディング規約を学ぶには良いかも。2015/12/28
yasushi_tac
0
分かりやすいけど、記憶に残らず、自分の限界を感じる。2010/12/01
yk
0
読みやすいし、見やすいしよかった。ある程度Javaで書いたことのある人だったら普通そうするよね~ってことがけっこう書いてあってJava初めての人とかいいかも。2010/09/29
-
- 電子書籍
- 異世界ヤンキー八王子 3 アクションコ…