不確実な世界に生きる難民―北インド・ダラムサラにおけるチベット難民の仲間関係と生計戦略の民族誌

個数:
電子版価格
¥6,160
  • 電書あり

不確実な世界に生きる難民―北インド・ダラムサラにおけるチベット難民の仲間関係と生計戦略の民族誌

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 08時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 300p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784872597127
  • NDC分類 316.822
  • Cコード C3039

内容説明

チベット難民の「生」は苦悩か、希望か。1960年代、ダライ・ラマの亡命にともない北インドに生まれたチベット難民社会。その不確実性を承知で越境する人々は、21世紀になっても後を絶たない。「インドでの生活は時には苦しみ、時には失望するけど、時には希望に溢れる」というチベット難民の新世代・サンジョルたちの生活実践を活写する。

目次

序章 「難民」を生き抜くために
第1章 インドにおけるチベット難民とダラムサラ―調査地概要
第2章 「ダラムサラ・インターナショナル・エアポート」―移動に託す希望
第3章 つながりを作る―地域という集団範疇と共同性
第4章 負債のネットワーク―電子貨幣クマルを介したつながり
第5章 偶然を資源化する―賭け続ける経済活動
終章

著者等紹介

片雪蘭[ピョンソラン]
1985年韓国水原市生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学)。専攻は、文化人類学、南アジア研究、難民研究。現在、関西学院大学先端社会研究所専任研究員、国立民族学博物館外来研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

BLACK無糖好き

24
北インド・ダラムサラにおけるチベット難民の人類学的研究の成果物。当地のチベット難民は、1960年代からインドへ越境しチベット難民社会の基盤を築いてきたシチャと呼ばれる人たちと、1980年代以降越境してきたサンジョルと呼ばれる人たちがいるようだ。この二つの集団の関係性はあまり良くない。後者は一人で越境してきた者が殆どで難民社会からも歓迎されていない模様。本書はこのような状況にあるサンジョルの人たちの実態に迫り、人的ネットワーク構築の術やその生存戦略を解明する。これぞフィールドワークの賜物。2021/05/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16335765
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。