内容説明
高校教科書にも登場する通説「田畑勝手作の禁」を問直し、幕府商品作物政策の実像を明らかにする。従来の近世農政史理解に修正を迫る研究。
目次
本書の問題関心・課題と構成
「田畑勝手作の禁」の再検証
幕府検地・検地条目と商品作物
紅花と藍作
綿作と貢租制度
近世前期幕府商品作物政策の構造と論理
享保改革期農政と商品作物
享保改革期貢租政策と石高制=近世貢租体系の変容・転換
総括と展望
「田畑勝手作の禁」の通説化について
明治四年「田畑勝手作許可令」について
畿内諸私領における綿作発展と領主的対応
著者等紹介
本城正徳[ホンジョウマサノリ]
1952年大阪府に生まれる。1976年大阪大学文学部史学科卒業。1981年大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得。1985年奈良教育大学教育学部助教授。1994年大阪大学博士(文学)学位取得。1997年奈良教育大学教育学部教授。2008年奈良教育大学退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。