内容説明
ミクロの世界→極限物質→生命の機構→コンピュータ→ソフトな数理…ひとつの物語が展開するように、科学と技術の融合した基礎工学研究の新しい姿を、オリジナルな成果と体験をもとに興味深く解説する。高校生や大学フレッシュマン、高校理科教育関係者、市民向けの、開かれた大学・生涯教育と結びついた先端研究への招待書。
目次
高分子の世界―その科学と技術
現代のはたらきもの:「半導体」の“超”の世界
ナノメートル加工―極微の世界をひらく
クリーンエネルギー太陽光発電―最近の進歩と環境問題への新しい役割
低温の世界
光を料理する―100兆分の1秒の世界を光でのぞく
飛び出せ、大気圏から宇宙へ―プロペラ推進から、先端的宇宙推進まで
分子の右と左を見分ける生体の機能―酵素はすぐれた触媒
センサ万別―機械の目、耳、鼻
さわらないでもわかる!―その場測定技術の進歩
体の中での力学の世界
バイオメカニクス
タンパク質1分子を見て操作する―巧妙な生物分子機械のしくみにせまる〔ほか〕
-
- 和書
- ホームページ秘宝館