奥の細道 俳句でてくてく

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 279p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784872337044
  • NDC分類 915.5
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「奥の細道」刊行300年を記念して、路上観察学会5人衆が「徘徊は俳諧に通ず」を合言葉に「奥の細道」へ。道中の珍品奇景を詠んだ238点を掲載する新機軸のフォト句集。杉浦日向子との座談会も収録。

内容説明

赤瀬川原平、藤森照信、南伸坊、林丈二、松田哲夫、そして友情出演・杉浦日向子―豪雨のみちのく路、吹雪の越後路、猛暑の加賀路を1年半の歳月をかけて膝栗毛。道中で採集した珍品奇景。詠んだ奇句怪句に、泉下の芭蕉翁も腹よじる?数千点から238点を厳選した新機軸のフォト句集。

目次

東京都
埼玉県
茨城県
栃木県
福島県
宮城県
岩手県
山形県
秋田県
新潟県〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パフちゃん@かのん変更

45
俳句の勉強とはちょっと異なるが、楽しそうだ。「路上観察学会」の5人のメンバーが「奥の細道」の行程をたどり、面白そうなものを写真に撮って解説し、俳句でまとめたもの。ユーモアの心をお持ちのメンバーたち、きっと長生きされることと思う。2018/09/09

ドナルド@灯れ松明の火

17
てっきり奥の細道にちなんだ現代の俳句集かと思ったら、路上観察学会のメンバだけに、トマソン(無用の長物:元巨人の使えない選手名)写真ばかりだった。俳句もほとんどなく川柳というより575調のトマソン句だった。「地方のトマソン」好きにはお薦め2018/09/22

takao

3
ふむ2022/10/30

Kuliyama

1
杉浦日向子さんのファンで、その縁で拝読しました。 「奥の細道」のイメージとは異なる写真がほとんどで、でも今の時代ではこうだよなと納得しながら読み続けました。2020/05/26

よだみな

1
平板なので、ちびちびと読むのが吉。2017/08/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/320328
  • ご注意事項

最近チェックした商品