韓国の社会教育・生涯学習―市民社会の創造に向けて

個数:

韓国の社会教育・生涯学習―市民社会の創造に向けて

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 431p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784871684132
  • NDC分類 379.022
  • Cコード C3037

目次

韓国の社会教育・生涯学習をどう理解するか
第1部 社会教育・生涯学習の歴史と展開(社会教育概念の成立過程―初期の社会教育の動き;植民地朝鮮の社会教育―日帝支配下の歩みを探る ほか)
第2部 生涯学習の制度と改革(生涯学習施設と職員―生涯学習を支える体制づくり;大学と地域の生涯学習―大学の多様な役割 ほか)
第3部 生涯学習の実践と運動(住民自治センター―草の根の住民たちの学び;社会福祉館―子ども、障害者、高齢者の学び ほか)
第4部 地域からの報告(光州市民の文化的主体形成―光州の地域文化と「文化の家」の活動;富川市の生涯学習と市民運動 ほか)
韓国における生涯学習の潮流と展望
特別報告
資料編

著者等紹介

黄宗建[ファンジョンゴン]
1929年ソフル市生まれ。ソウル大学校師範大学大学院教育学科修了後、啓明大学校教授、明知大学校教授を歴任。この間、韓国社会教育協会会長、韓国社会教育学会会長、韓国文解教育協会会長、アジア・南太平洋成人教育機構(ASPBAE)第3地域会長等として活躍。韓国の社会教育・生涯学習研究の基礎をつくり、ベトナム・モンゴル・日本等についての比較研究に深くたずさわってきた。2006年7月20日逝去

小林文人[コバヤシブンジン]
1931年福岡県生まれ。九州大学大学院教育学研究科博士課程(中退)後、東京学芸大学教授を経て和光大学教授(2002年退任)。この間、日本社会教育学会会長、日本公民館学会会長、社会教育推進全国協議会委員長、東京・沖縄・東アジア社会教育研究会(TOAFAEC)代表等を歴任。韓国を含む東アジア社会教育・生涯学習の研究交流をすすめてきた

伊藤長和[イトウオサカズ]
1945年愛知県生まれ。法政大学法学部卒業後、川崎市教育委員会社会教育主事を経て国際交流課長、生涯学習推進課長、生涯学習振興事業団事務局長、高津市民館長を歴任。この間、外国人市民施策の策定、外国人市民代表者会議の設置、子どもの権利条例の制定等の主要な政策を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品