内容説明
“にらめっこ”じゃなくて“こわめっこ”?泣いたら負けよ、妖怪や魔女たちに、負けるな。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yanae
63
子供が…というより私がはまっているtupera tuperaさんの絵本。なんと挑戦的な作品(笑)「こわめっこしましょ、泣いたら負けよ」とページをめくると怖い顔が出てきます!子供びびる(笑)私はこういう試み大好き♡でも、大人の方が楽しいかも(。-∀-)最後は…♡2019/06/17
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
53
「こわめっこ」って何々?!って思ったら、怖いにらめっこでした。『こわめっこしましょ ないたらまけよ』の掛け声。迫力のある怖い顔なので、こわめっこ前のニコニコ顔との変化に小さい子は怯えてしまいそうなので注意。2021/03/08
がらくたどん
48
そろそろ夏のお話し会の準備♪ツペラさんとは思えないマジコワにらめっこ。この絵本、まず「いい?こわめっこだから、みんなも全力で絵本の中のお化けさんが<怖いよ~>と泣き出すような顔をすること!」をしっかり分かって楽しむのがベスト。経験則だけど、ただ読み聞かされているだけだとただただ怖くて終わる。無粋な理屈をこねると、これは「怖がる体験」の先の「僕たち私たちだって本気を出せば強いし怖いんだぞ~」体験を存分に楽しみたい絵本と思う。その意味で、ほんわかカラフルな表紙と中扉の「楽しいよ~」導入な演出が素敵な参加型絵本2025/06/27
ネギっ子gen
45
【ねえねえ こわめっこ しようよ! ないたら まけだよ いい? いくよ】<せーの こわめっこしましょ ないたらまけよ ベロベロ>と、お茶目な感じの一つ目小僧が赤いベロをちょろっと出しています。ということで、次の頁を開くと――。左の頁では、黒地に白抜きのおどろおどろしい書体の大きな「ベェ~」があって、右の頁では、先の一つ目小僧の目は大きく見開かれ血走って、赤い舌も大きくなってべローンと――。「にらめっこ」じゃなくて「こわめっこ」。このように、ニコニコ顔の妖怪や魔女らが、頁を捲るたびにすごく怖い顔に大変身――2025/05/04
ぼりちゃん
37
こわめっこしようよ!ないたら負けだよ!まずは一つ目小僧!息子と声を合わせ「せーの ♪こわめっこしましょ♪ないたらまけよ♪ベロ ベロ」ベェ~…こわっ!!表紙絵のかわいらしさどこにいった!?と思うくらい怖い! お次はどこかキュートなフランケンシュタイン。この辺りから息子は声が出なくなり…とりあえず母だけ声を出す「こわめっこしましょ♪ないたらまけよ♪ムッ ムッ」ムウゥ~…やっぱりこわっ!かたまる息子。でも目線は絵本から外さない! これ、小さい子が見たらギャン泣きする絵本じゃないかな?^^; 6歳2021/06/09