出版社内容情報
「これさえあれば シリーズ」第3巻(第1巻は、『あやとりでおはなし』。第2巻は、『ハンカチでおはなし』)。コピー用紙や折り紙を使った多彩な遊びを紹介。いつでもどこでも遊べ、手先も器用になります。いろんな絵描き遊びや、紙を折ったり切ったりして作る素敵な小道具とお話。小道具を使えば、子どもの心は一層ほぐれて、楽しい空想の世界で遊べます。
第1章 絵描き遊び
ネコさんおはよう
チューリップ まるまるまるでなあに?
バスのお客さん
お弁当
リンゴの木
あしたの天気
棒がいっぽん
みずうみの鳥
へのへのもへじ
絵描き歌
絵描き競争
うずまきジャンケン/一筆書き
あみだくじ
第2章 作ってあそぼう!
おはながわらった
いろがみ切って
小さいいもはさといも
かっぱ
細い顔太い顔
キツネかなタヌキかな/ティッシュあそび
いないいないばあ
あしたのお弁当はなに?
バレリーナ/だまし船
百面相
どの道行こうかな?
迷路の街
カラスが鳴くからか?えろ
ドレスのはなし
藤田 浩子[フジタ ヒロコ]
著・文・その他/編集
藤田 浩子[フジタ ヒロコ]
著・文・その他/編集
藤田 浩子[フジタ ヒロコ]
著・文・その他/編集
藤田 浩子[フジタ ヒロコ]
著・文・その他/編集
内容説明
紙とえんぴつがあれば、丸を2つ描いてメガネにしたり、四角の中におむすびを描いてお弁当にしたり、かっぱを描いて口をパクパクさせて、おはなししたり…。子どもと対話をしながら楽しくあそべます。32のおはなし付き。絵描き&紙あそび。
目次
第1章 絵を描いてあそぼう(ネコさんおはよう;チューリップ;まるまるまるでなあに?;バスのお客さん;お弁当 ほか)
第2章 折ったり切ったりしてあそぼう(おはながわらった;いろがみ切って;小さいいもはさといも;かっぱ;細い顔太い顔 ほか)
著者等紹介
藤田浩子[フジタヒロコ]
1937年東京に生まれる。福島県三春町に疎開、昔話を聞いて育つ。西小岩幼稚園など幼児教育にたずさわって60年。短大・専門学校の幼児教育科講師。全国各地の幼稚園・保育園・図書館・保健所・公民館等で、若いお母さんたちにわらべうたやあそびを伝えたり、子育て講演会を行っている
保坂あけみ[ホサカアケミ]
1964年福島県郡山市生まれ。長男の出産を機に本格的にイラストを描き始める。親子で育つ「風の子」サークルに親子で参加して以降、サポーターとして会の運営にたずさわり、現在代表を務める。『赤ちゃんのあやし方・育て方』『絵本は育児書』等の挿絵を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。