目次
第1部(教育は共育;授業と受業;心理を学問;人間我世界;多元的現実;真偽と信疑)
第2部(無利私利他利化;自由化と拘束化;目的化と手段化;主題化と自明化;同一化と差異化;近接化と類似化;具象化と抽象化;現実化と虚構化;我々世界の交響)
著者等紹介
吉田章宏[ヨシダアキヒロ]
1995年東京大學名譽教授。1934年東京神田の生まれ。都立日比谷高校卒。東京大学・理科一類、教育学部・教育心理学科卒、東京大学大学院修士・博士修了。米国イリノイ州立大学大学院、1967年Ph.D.学位取得。職歴:イリノイ大学研究助手、コーネル大学研究員、お茶の水女子大学助教授、東京大学助教授・教授、デュケイン大学フルブライト上級客員研究員。放送大学客員教授、岩手大学教授、川村学園女子大学教授、淑徳大学教授。2010年現役引退。非常勤職歴:九州、岡山、大阪、京都、埼玉、群馬、都留文科、お茶の水女子、日本女子、中央、立教、大正、岩手の諸大学。研究主題:“教育と授業”の現象学的な心理学。現在:日本教育心理学会名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。