内容説明
ダンゴムシは昆虫なの?昆虫の目の数はいくつ?昆虫はみんなさなぎになるの?カブトムシがいない都道府県はどこ?突然変異でピンク色に!その昆虫なぁに?
目次
第1章 昆虫のキホン(昆虫はどんな生きもの?;昆虫の育ちかた;自然の中のつながり;昆虫を見つけるコツ;昆虫は地域によってちがう;昆虫を取り巻く環境の変化;昆虫観察をしよう!)
第2章 身近な昆虫図鑑(コウチュウの仲間;チョウ・ガの仲間;ハチの仲間;ハエの仲間;アミメカゲロウの仲間;トンボの仲間;カメムシの仲間;バッタ・コオロギの仲間;カマキリの仲間;そのほかの昆虫)
著者等紹介
岩槻秀明[イワツキヒデアキ]
愛称はわぴちゃん。自然科学系ライターとして書籍の製作に携わるほか、自然観察会や出前授業などの講師も多数務める。気象予報士。千葉県立関宿城博物館調査協力員。千葉県希少生物及び外来生物リスト作成検討会種子植物分科会委員。日本気象予報士会生物季節ネットワーク代表。千葉県生物学会幹事。千葉県昆虫談話会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。